原発賛成派を分析してみる
筆者は福井県に住んでいるが北の方なので、実は原発は身近には感じていない。原発銀座は西南に固まっており、距離的には京都府や滋賀県と何も変わらない所に筆者は住んでいる。
それ程に関心が高いわけではないが、原発について述べてみる。
原発に反対している国民の割合の方が圧倒的に多いのは理解できるだろう。しかし、原発は依然として稼働しているし、停止中の原発も次々と動かそうという話になっている。物事は多数決で動いているわけではないし、仮に多数決で選ばれた代表だとしても、すぐに財界に取り込まれてしまうわけだ。ともかく、原発を動かしている勢力というのは、少数派だが権力者というわけだ。いや、権力者は元から少数派なのだからイコールでよいだろう。
原発に賛成の人もいる。これはどういう事かというとお金を貰っている人達。それ以外には存在しない。原発の近くに住んでいるのに商売(漁業)できない事で国から出るお金、商売(商店)できる事で入ってくるお金、建築・運営の費用、根回しする事でピンハネできるお金、原発推進の主張や論文を書く事で得るお金、これらのお金を得ている人は賛成というわけだ。
要するに、原発反対者が多い理由は、お金を貰っていない人の割合の方が大きいのが理由だ。
筆者はお金を貰っていないので原発反対だ。そして、多くの人はお金を貰えば黙る。額が大きくなると賛成になる。ただそれだけの簡単な図式なのだ。地盤がどうだとか、原発が無くても賄えるとか、他にも特定の人物を糾弾しつつ難しく考えている人もいるが、筆者が紐解くと実に簡単だ。
ちなみに、原発を誘致した時の知事は大金を持って県外に逃亡した。県内の多数派が原発なんて要らないので、福井県にいられるはずもないのだ。別にその元知事が悪いのではなく、言う事を聞かなかったら別の知事が誘致を担当していただけの話だ。なお、原発を要ると主張する人も、単にお金が欲しいだけで、原発その物は要らない(笑)
一方、ネットでの意見では、福島の原発は事故ではなくテロだという話だ。だとすると、地盤とか、地震や津波のシミュレーションによる原発危険論はほぼ無効になる。科学にはまると、実にくだらない論しか出て来ないのだ。科学から論じると、なにが本質なのかを全く外す事になる。
希望でもあるが、京都に近い福井の原発は狙われないのではないかと考えている。
それ程に関心が高いわけではないが、原発について述べてみる。
原発に反対している国民の割合の方が圧倒的に多いのは理解できるだろう。しかし、原発は依然として稼働しているし、停止中の原発も次々と動かそうという話になっている。物事は多数決で動いているわけではないし、仮に多数決で選ばれた代表だとしても、すぐに財界に取り込まれてしまうわけだ。ともかく、原発を動かしている勢力というのは、少数派だが権力者というわけだ。いや、権力者は元から少数派なのだからイコールでよいだろう。
原発に賛成の人もいる。これはどういう事かというとお金を貰っている人達。それ以外には存在しない。原発の近くに住んでいるのに商売(漁業)できない事で国から出るお金、商売(商店)できる事で入ってくるお金、建築・運営の費用、根回しする事でピンハネできるお金、原発推進の主張や論文を書く事で得るお金、これらのお金を得ている人は賛成というわけだ。
要するに、原発反対者が多い理由は、お金を貰っていない人の割合の方が大きいのが理由だ。
筆者はお金を貰っていないので原発反対だ。そして、多くの人はお金を貰えば黙る。額が大きくなると賛成になる。ただそれだけの簡単な図式なのだ。地盤がどうだとか、原発が無くても賄えるとか、他にも特定の人物を糾弾しつつ難しく考えている人もいるが、筆者が紐解くと実に簡単だ。
ちなみに、原発を誘致した時の知事は大金を持って県外に逃亡した。県内の多数派が原発なんて要らないので、福井県にいられるはずもないのだ。別にその元知事が悪いのではなく、言う事を聞かなかったら別の知事が誘致を担当していただけの話だ。なお、原発を要ると主張する人も、単にお金が欲しいだけで、原発その物は要らない(笑)
一方、ネットでの意見では、福島の原発は事故ではなくテロだという話だ。だとすると、地盤とか、地震や津波のシミュレーションによる原発危険論はほぼ無効になる。科学にはまると、実にくだらない論しか出て来ないのだ。科学から論じると、なにが本質なのかを全く外す事になる。
希望でもあるが、京都に近い福井の原発は狙われないのではないかと考えている。
- 関連記事
テーマ : 「原発」は本当に必要なのか
ジャンル : 政治・経済