昭和50年代、60年代も不景気~こちら葛飾区亀有公園前派出所
こち亀はジャンプの紙面で読んだ事があり、アニメはおおむね見ていたが、今回はコミックを見る機会があったので気付いた事をいくつか。


序盤は昭和の40年代後半から連載開始する。にもかかわらず、すでに「不景気」という言葉が当たり前のように存在する。不景気だから、まともな職に就けないとか、その手のセリフを吐く人が目立つのだ。昭和50年代も同様で、不景気だの物価が高過ぎるだの大衆は豊かではない。言うならば、一版庶民が景気良かった事なんて、これまでにほとんど無いというわけだ。経済学の教科書では景気がいい時期も記してあるが、味わえた庶民の割合はどれ程なのだろうか。そりゃ、郵便局・銀行の金利が高かった時期もあるだろう。しかし、裏を返せば、物価が上がり続けていただけだ。
特に日本では、不景気という言葉は、「たまたま運の悪い時代に遭遇した」と思わせる魔法の言葉ではなかろうか。最初から大衆には、経済的に運のいい時なんて無いというトリックだ。


次の話題となる。
ジャンプ作品のコミック単行本で最後の方には、読者から送られてきた感想文が掲載される。少年誌なので、中学生という事が多い。男女は混在となる。もちろん、文の添削はあるだろう。疑うと、実在する少年少女ではなく、単なるスタッフが書いているだけかも知れないが、体裁上は中学生というわけだ。
しかし、こち亀の場合は違う。とにかく各界で活躍するタレントとか音楽家など、それなりの有名人ばかりが感想文を書いている。これは1巻からの話で、13巻にはビートたけしが作者宛に感想文を書いている。もうこの時点で、駆け出しの作者の時点で有名人と同じクラスで、彼らの集まりに加わっていた事が明白。肝心の内容だが、1~3巻の物語やセリフは酷く荒い。とても人気が出るとは思えない。当時の他の漫画はもっと酷かったのだろうか?
少年ジャンプは人気が無いと連載は打ち切りになる。にもかかわらず、こち亀は200巻も続いた。これはまるで、最初から「作者が終わりたい」と思うまで、漫画を描けるような地位が最初から約束されていたかのようだ。
こち亀に限らず、こういう事が起きたら、次のような状況が一例となる。
●大富豪の隠し子で、本人が辞めるまで創作活動を続けらえる
●出版社の大株主の子孫なので、本人が辞めるまで創作活動を続けさせてもらえる
●秘密結社の上席の子孫なので、本人が辞めるまで創作活動を続けさせてもらえる



関連記事
孤児院には大富豪の子どもたちがいて、いずれ出世する?~聖闘士星矢1
こちら葛飾区亀有公園前派出所のオカルト要素・都市伝説
こち亀が未来を予言?~作者に先見の明?~魔法結社で聞いた話


序盤は昭和の40年代後半から連載開始する。にもかかわらず、すでに「不景気」という言葉が当たり前のように存在する。不景気だから、まともな職に就けないとか、その手のセリフを吐く人が目立つのだ。昭和50年代も同様で、不景気だの物価が高過ぎるだの大衆は豊かではない。言うならば、一版庶民が景気良かった事なんて、これまでにほとんど無いというわけだ。経済学の教科書では景気がいい時期も記してあるが、味わえた庶民の割合はどれ程なのだろうか。そりゃ、郵便局・銀行の金利が高かった時期もあるだろう。しかし、裏を返せば、物価が上がり続けていただけだ。
特に日本では、不景気という言葉は、「たまたま運の悪い時代に遭遇した」と思わせる魔法の言葉ではなかろうか。最初から大衆には、経済的に運のいい時なんて無いというトリックだ。


次の話題となる。
ジャンプ作品のコミック単行本で最後の方には、読者から送られてきた感想文が掲載される。少年誌なので、中学生という事が多い。男女は混在となる。もちろん、文の添削はあるだろう。疑うと、実在する少年少女ではなく、単なるスタッフが書いているだけかも知れないが、体裁上は中学生というわけだ。
しかし、こち亀の場合は違う。とにかく各界で活躍するタレントとか音楽家など、それなりの有名人ばかりが感想文を書いている。これは1巻からの話で、13巻にはビートたけしが作者宛に感想文を書いている。もうこの時点で、駆け出しの作者の時点で有名人と同じクラスで、彼らの集まりに加わっていた事が明白。肝心の内容だが、1~3巻の物語やセリフは酷く荒い。とても人気が出るとは思えない。当時の他の漫画はもっと酷かったのだろうか?
少年ジャンプは人気が無いと連載は打ち切りになる。にもかかわらず、こち亀は200巻も続いた。これはまるで、最初から「作者が終わりたい」と思うまで、漫画を描けるような地位が最初から約束されていたかのようだ。
こち亀に限らず、こういう事が起きたら、次のような状況が一例となる。
●大富豪の隠し子で、本人が辞めるまで創作活動を続けらえる
●出版社の大株主の子孫なので、本人が辞めるまで創作活動を続けさせてもらえる
●秘密結社の上席の子孫なので、本人が辞めるまで創作活動を続けさせてもらえる

関連記事
孤児院には大富豪の子どもたちがいて、いずれ出世する?~聖闘士星矢1
こちら葛飾区亀有公園前派出所のオカルト要素・都市伝説
こち亀が未来を予言?~作者に先見の明?~魔法結社で聞いた話
- 関連記事
-
- ワクチンと人類機械化~【映画】ベクシル −2077 日本鎖国−
- ファンタスティック・プラネット紹介ムービー
- 昭和50年代、60年代も不景気~こちら葛飾区亀有公園前派出所
- 地球に棲み、人類を超越した一族が皇帝を操る~魔人探偵 脳噛ネウロ
- 天才外科医が霊の力で手術
テーマ : こちら葛飾区亀有公園前派出所
ジャンル : アニメ・コミック