一律10万円給付、後2回追加!……を提言
先日の時点では、「一律給付金10万円」は1議員の質疑応答の段階だったが、今回は提言まで進んだという話。決定ではなく、提言なので注意。
1回めの給付は確定しており、自宅に届く申請書類に記入して返送すれば、1人10万円が貰える。ただ、その方法だと6月上旬に入金される段取りとなる。アメリカの場合は、小切手が自宅に届き、金融機関で換金するというスピーディーな処理だった。
給付の2回め以降もあるとなると、以前からの無職が順風と言える。




お金がたくさん入ってくれば、今度は減税というのはありがたい人も増えよう。
なお、富裕層における消費税の意義としては、既に所有している資産の価値を上げるという意味がある。最も分かりやすいのは貴金属だ。不動産を貸し出している場合には、消費税アップを根拠に賃料を値上げできる。どうして富裕層が消費税歓迎の傾向なのか、ある程度資産を持つと実感できよう。
一方、憲法に緊急事態条項を入れるという話が始まっている。コロナなどの疫病に対応すると見せかけて、実際には災害や戦争時に使う事が目的だろう。
コロナ関連で一言。「アメリカ以外では、水増しなど大きく見せる方向に対するフェイクは無い」と語る人がいる。そんな人でも、けんと岡江が280人の中にいる確率に関しては疑問を持っているようだ。全国から60歳以上の人を280人くらい無作為に選択して、有名芸能人が2人いる確率はあり得ないのだ。けんの時は28人に対して、有名芸能人が1人だったし。「単なる芸能人が2人いる確率」でさえも可能性が低い。ちなみに、「特に有名ではない60歳以上の芸能人」や「映画やスポーツ、政財界などで活躍した人」すら280人の中には存在しないのだ。「あまり知られていない活躍者」ではコロナの宣伝にならないからだと言える。「有名ではない芸人」や「年配の人は知っているが、若年層は知らない」という中途半端な芸人では採用されないのだ。


次は1つ笑い話。
ここ10年程度の失業保険の給付に関して、計算方法に誤りがあったと発表された。該当者は1900万人もいて、差額を給付されるという。管理人は9万円くらい貰えるのかなと勘違いしていて、5月になって調べたら恐らく1300円程度。ネットでは噂になっていたのに、ようやく気づいた。たとえ1300円でも、文句は言わず、貰えて喜ぶ事がお金の秘訣。
関連記事
食料備蓄おすすめ1
食料備蓄おすすめ2 & 生活必需品
家に引き篭もる事になった場合、便利アイテム
食料備蓄おすすめ3、便利アイテム2
食料備蓄おすすめ4、便利アイテム3
便利アイテム4~災害の場合などに
1回めの給付は確定しており、自宅に届く申請書類に記入して返送すれば、1人10万円が貰える。ただ、その方法だと6月上旬に入金される段取りとなる。アメリカの場合は、小切手が自宅に届き、金融機関で換金するというスピーディーな処理だった。
給付の2回め以降もあるとなると、以前からの無職が順風と言える。
お金がたくさん入ってくれば、今度は減税というのはありがたい人も増えよう。
なお、富裕層における消費税の意義としては、既に所有している資産の価値を上げるという意味がある。最も分かりやすいのは貴金属だ。不動産を貸し出している場合には、消費税アップを根拠に賃料を値上げできる。どうして富裕層が消費税歓迎の傾向なのか、ある程度資産を持つと実感できよう。
一方、憲法に緊急事態条項を入れるという話が始まっている。コロナなどの疫病に対応すると見せかけて、実際には災害や戦争時に使う事が目的だろう。
コロナ関連で一言。「アメリカ以外では、水増しなど大きく見せる方向に対するフェイクは無い」と語る人がいる。そんな人でも、けんと岡江が280人の中にいる確率に関しては疑問を持っているようだ。全国から60歳以上の人を280人くらい無作為に選択して、有名芸能人が2人いる確率はあり得ないのだ。けんの時は28人に対して、有名芸能人が1人だったし。「単なる芸能人が2人いる確率」でさえも可能性が低い。ちなみに、「特に有名ではない60歳以上の芸能人」や「映画やスポーツ、政財界などで活躍した人」すら280人の中には存在しないのだ。「あまり知られていない活躍者」ではコロナの宣伝にならないからだと言える。「有名ではない芸人」や「年配の人は知っているが、若年層は知らない」という中途半端な芸人では採用されないのだ。


次は1つ笑い話。
ここ10年程度の失業保険の給付に関して、計算方法に誤りがあったと発表された。該当者は1900万人もいて、差額を給付されるという。管理人は9万円くらい貰えるのかなと勘違いしていて、5月になって調べたら恐らく1300円程度。ネットでは噂になっていたのに、ようやく気づいた。たとえ1300円でも、文句は言わず、貰えて喜ぶ事がお金の秘訣。
関連記事
食料備蓄おすすめ1
食料備蓄おすすめ2 & 生活必需品
家に引き篭もる事になった場合、便利アイテム
食料備蓄おすすめ3、便利アイテム2
食料備蓄おすすめ4、便利アイテム3
便利アイテム4~災害の場合などに
- 関連記事
-
- ゴールドが1万ドルにまで上がる?
- 金価格(ゴールド先物)が日本円建てで史上最高値
- 一律10万円給付、後2回追加!……を提言
- 一律10万円給付は複数回?
- 金価格が暴騰~売値が1g6000円を突破