鬼滅の刃1~医者、教祖、花魁に鬼だらけ
少年ジャンプでは、人食い鬼の登場する物語として、「約束のネバーランド」をブログで語った。
今回は「鬼滅の刃」という作品。約束のネバーランドと同じ時期に連載が続いているのだが、なんと人食い鬼の話。

舞台は大正時代の日本。人食い鬼が存在し、人間に混じって人食い鬼が生息しており、その中には医者、教祖、花魁(現代で言う美少女アイドル)に化けているものも居た。
言うまでもなく、現実の爬虫類人たちの模倣で、目立った人物の正体は妖怪・化物という話だ。
鬼滅の刃は、鬼とはいえ、女子供の首をはねるシーンが多彩。人間の方も、ばらばらになったりする。約束のネバーランドでも、子供が食われる。テーマがちょっとひどい気がする。親は子供の読む漫画のエロを心配している暇があれば、残酷シーンをなんとかすべきでは? 人食いと、エロ、どっちが危険なのか考えてもらいたい。
言い換えると、人がばらばらになったり食われるシーンを無視しつつ、幽霊女の乳尻が見えそうなだけでクレームだなんて、おかしな宗教が関わっているとしか思えない。

次はジョークだが、相撲の漫画も同時連載なのだから、丸見えになっている男の乳尻も無視せず指摘してもらいたい。
ちなみに、作者の自画像は、ワニというか爬虫類人。爬虫類人なんて誰も認識できない20年以上前ならともかく、現在、出回っている情報でやるなんて、愉快な話だ。
鬼滅の刃はアニメ化も決定した。首がちょん切れるシーンとかは、どうなるのか興味はあるが、原作を網羅しているので、アニメまでは見ないだろう。
ブログ筆者は思ったのだが、約束のネバーランドも人食い鬼の話、鬼滅の刃も人食い鬼の話。ネタがそれ(呪術結社に伝えられる真実)しかないのだろうか?
関連記事
教育された脳が旨い~約束のネバーランド1
食糧人類~核施設と称した建物の地下に人を食う異種
食糧人類2~地下にいる捕食者が人類を造った
今回は「鬼滅の刃」という作品。約束のネバーランドと同じ時期に連載が続いているのだが、なんと人食い鬼の話。

舞台は大正時代の日本。人食い鬼が存在し、人間に混じって人食い鬼が生息しており、その中には医者、教祖、花魁(現代で言う美少女アイドル)に化けているものも居た。
言うまでもなく、現実の爬虫類人たちの模倣で、目立った人物の正体は妖怪・化物という話だ。
鬼滅の刃は、鬼とはいえ、女子供の首をはねるシーンが多彩。人間の方も、ばらばらになったりする。約束のネバーランドでも、子供が食われる。テーマがちょっとひどい気がする。親は子供の読む漫画のエロを心配している暇があれば、残酷シーンをなんとかすべきでは? 人食いと、エロ、どっちが危険なのか考えてもらいたい。
言い換えると、人がばらばらになったり食われるシーンを無視しつつ、幽霊女の乳尻が見えそうなだけでクレームだなんて、おかしな宗教が関わっているとしか思えない。

次はジョークだが、相撲の漫画も同時連載なのだから、丸見えになっている男の乳尻も無視せず指摘してもらいたい。
ちなみに、作者の自画像は、ワニというか爬虫類人。爬虫類人なんて誰も認識できない20年以上前ならともかく、現在、出回っている情報でやるなんて、愉快な話だ。
鬼滅の刃はアニメ化も決定した。首がちょん切れるシーンとかは、どうなるのか興味はあるが、原作を網羅しているので、アニメまでは見ないだろう。
ブログ筆者は思ったのだが、約束のネバーランドも人食い鬼の話、鬼滅の刃も人食い鬼の話。ネタがそれ(呪術結社に伝えられる真実)しかないのだろうか?
関連記事
教育された脳が旨い~約束のネバーランド1
食糧人類~核施設と称した建物の地下に人を食う異種
食糧人類2~地下にいる捕食者が人類を造った
- 関連記事