fc2ブログ

ハンター×ハンター1~徐々に超能力を開発か、一気に開発か

今回は筆者の知る長編アニメについて。当ブログではテレビで3年程度以上続いている作品を長編として扱うとする。また、物語の進展があるタイトルを想定する。(ドラえもんやサザエさんは、一向に進まないので除外)

ワンピースナルト、ブリーチ、遊戯王、ドラゴンボール、Dr.スランプ アラレちゃん、キン肉マン、犬夜叉、らんま1/2、うる星やつら名探偵コナンフェアリーテイルなどが思い浮かぶが、幾つか抜けているような気がしていたので、なんなのか探していた。そこで見つかった作品は、ハンター×ハンターだ。同作者の幽遊白書は把握しているものの、ハンター×ハンターはすっかり忘れていた。

ハンター×ハンターは1998年にスタートしているものの、いまだ完結していない。理由は作者のやる気が無いからだ。にもかかわらず、打ち切りの激しい少年ジャンプで連載中止の扱いを受けず、休止扱いなのだ。作者のやる気は乏しく、完結は怪しい。取りあえず、アニメの範囲を全般として扱う。

作者の生まれは山形の印象を全国的に悪くした町で、排他性が強い印象がある。更なる印象だが、作者はどこかの妖術師の血筋と見た。若い頃は堕落していて、あちこちに借金まみれだったようだ。血筋のお蔭で身近に妖術があり、優遇され、幽遊白書をまずヒットさせた。


ハンター×ハンターだが、はっきり言って、ワンピースやナルトよりも面白いと思った。泣きネタや、悪役が成敗される理由みたいなのは、ワンピースの方が格上にせよ。休み休み描いているので、ぶっ続けて描くワンピースやナルトの作者よりも有利で、優れている所があるという解釈でもいい。休作から抜けて再開した場合でも、一気にファンが付くような水準だ。ただ、死亡フラグ(登場人物が死亡する場合の事前展開)は定番で、「結婚を約束した男」「唐突に登場する脇役が、なぜかたくさん台詞を持っている」みたいな状態だった。

内容を知らない人がアニメを全部見る場合には、2011年版を見れば、物語の最初からとなる。旧テレビ版の続きが新テレビ版ではなく、序盤~中盤までのリメイク+物語の続きが新版となる。

それでは粗筋や作品内で気付いた事を語っていく。

ハンターというのは特権を得られる称号で、主人公の父がそうだと知り、主人公もハンターを目指す。

主人公の母親は伏せられ、育ての母親(イトコおば)が強調される。処女マリアの象徴と判断した。家は大樹(榊)と一体になっており、父神を思わせる。主人公の父親を父としてもいい。父神と子・救世主(主人公)で三位一体だ。三位一体に関し、キリスト教ではマリアの代わりにガブリエルになるが、マリアを採用していたら、クリスチャンカバラの可能性が高い。原型はバビロニアの父ニムロデ(ニムロド)、母セミラミス、子タンムズだ。エジプトでは、父オシリス、母イシス、子ホルスとなる。イシスはISISだが、IとSとを重ねると$となる。ホルスはホルスの目で有名だ。

母親代わりのミトは25歳で、未婚ながらも本来は処女は怪しい(爆)が、男が出稼ぎに行く地域なので、処女という設定でも成立する。また、主人公の母親になった時点では小娘というのもある。

もう1つの、ずれた三位一体がある。主人公ゴン=ゴッド、父親ジン=精霊、母親ミト=救世主となる。ジンという精霊がおり、ミトはミトラで、太陽の救世主。2つの三位一体で六芒星を描いていると判断した。

物語当初の主要キャラクターだが、主人公ゴン5、ミト3+10、レオリオ6、クラピカ9で33だ。リが6というのは、六道を「りくどう」と呼ぶ事から。

物語が進むと、メインキャラクターは、レオリオ、クラピカよりも、キルアという暗殺者の家系キャラになってゆく。誰もが思うのだが「女っけが無い」と判断される。母親代わりのミトは、極序盤以外は脇役となる。


クラピカは女にも見える容貌だが、あくまで中性的な範囲。ヒロインが見当たらない事を理由に女と信じる人もいるが、公式では男となっている。クラピカはクルタ族だが、これはケルトの事だと判断した。奥地でコソコソと暮らしていたが虐殺された。日本でも妖術師の里は田舎にあるのだ。彼岸島のように離島で暮らしているかも。

クラピカは猫目を指摘される。瞳の形は縦長だ。また、感情の変化で赤く変化する。吸血鬼物語・BLOOD+なども、この瞳設定で定番と言える。

同じ作者の「てんで性悪キューピッド」では女女女だったのに、黒歴史を連想させないくらい、ハンター×ハンター序盤では男だらけのストーリーとなる。あまりに少ないので、アニメオリジナル女キャラまで登場した有り様。

てんで性悪キューピッドは、女悪魔の出現を目撃した少年が取り憑かれ、スケベにされてゆく物語(爆) ちなみに、漫画家になった理由が「てんで性悪キューピッド」のコミックに記されていて、「楽して儲かりそうだったから」だそうだ。もう儲かった以上、漫画を描く気があるはずも無い。「楽して金が欲しいだけの借金だらけの男が、漫画を描きたいと思って見事に成功する」なんて事はあり得ない。魔法(妖術、呪術)、超能力開発という真実が存在しない限りは。実際には有名作家なのであくまで仮の話だが、無名作家のまま活動を続けてハンター×ハンターを作ったとして、物語の内容そのものが超越しており、ただのスケベ漫画家が到達できる構成ではないのだ。

ハンター試験の序盤に、案内者として凶狸狐[キリコ]という魔獣が登場する。狐のような姿で腕に付いた翼で空を飛び、悪魔のようなシルエット。しかも、シェイプシフトで人間に化ける事ができる。人が羨む称号を得るには、シェイプシフトする爬虫類人の手引きが必要なのだと解釈した。他にも、狐目の男が結構な割合で存在する。

序盤で一番奇妙だと思ったのは、会長のそばにいて、司会したりする禿げ男だ。鼻が無く、ハゲて頭の上部がほんのり膨れたキモイ男が気になったのだ。「ついでにとんちんかん」という作品に、どんな事をされても死なないキテレツな主人公がいて同類だと判断した。

ハゲで頭が尖っていると言えば、土星系の宇宙人? クリリンが地球人最強というのは嘘。鼻が無いし、宇宙人だ。

「暗殺される人は恨まれる人」という台詞があった。確かにリンカーンやケネディくらいの影響力となると、恨みだけではないだろう。が、一般企業の社長や個人レベルの活動家が、いかに都合悪かろうと、暗殺は余程の事というわけだ。雇うにもお金も掛かるわけだし。暗殺者や暗殺者を配下にする組織のボスとかは、黒魔道師だと思われる。人を殺す事の意味も把握しているはず。


ハンターになれば、とにかく儲かり、お金が掛からなくなる。公共のサービスはタダとなり、ほとんどの国にフリーパスとなる。また、パトロンが得られるとされている。(実際には奥の院がある) 依頼を受けて報酬を得るのが基本で、中には遺跡発掘と保護をする人もいる。この場合には考古学者だが、大衆が就く事のできない仕事に従事できるのがハンターだといえる。

イルミという悪役キャラクターが登場したり、ライバルの顔に★があったり、コマーシャル前に暗黒の太陽が出る。★や暗黒の太陽とは土星(サターン)の事だ。イルミという名前は、きっと、人名辞典とかで、「えいっ」と開いたら、そこにあったので採用したのだろう。同じ言い訳をした女漫画家の作品・鋼の錬金術師はこちら

もちろん、次の広告は、えいっと適当に文字を入力したら、たまたま出て来た広告だ。


ハンターに合格した主人公達だが、実は念という秘術を習得しないと、本当の合格ではなかった。当ブログが訳すと、念とは魔術や妖術の事で、なにかの職業(例えばタレントとか漫画家、学者)に就いても魔法が無ければ、活躍できる事は無いというわけだ。

念を目覚めさせるには、瞑想や禅などが活用されるが、唐突に念の師匠に教えを受けても、「燃」という別の理屈を教えられるだけで、本物の念は教えてもらえない。現実だと例えば、禅とかを受けに行っても、大衆向けの表向きの禅は講釈を受けられるとしても、奥義は隠される。同様に、能力開発セミナーでも、本当に大事な部分だけは隠されたまま、ある程度は進めるような内容を教えられるという仕組みだ。


一方、念には、そのようにゆっくりと開発する他に、達人がオーラを送り込む事で、一気に開発する方法もある。もちろん、その場合には不安定になったりとリスクもあるわけだが。これは現実の能力開発でも同じだ。実は能力者・達人が相手に基礎知識を授けた後、えいっとやって、5分で超能力者誕生なんて事もあるのだ。

念についての設定がかなりリアルで、実際の妖術・呪術をそのまま流用したと当筆者は考えている。「作者は、そんな設定を思いつくなんて神」と考えるのは早計というわけだ。作者がその課程を経たからこそ、物語に記せたと言える。ジョジョの作者が「実際には作り話ではない。自分の体験を描いて面白くなる」と物語内の漫画家に語らせた話はこちら

さて、ハンター×ハンターの記事1弾というわけだが、3弾以上になる予定だ。2弾以降の方が面白い記事になるはずだ。内容としては、占い師がゴーストを降臨させ自動書記をしている話や、全員が念使いの秘密結社風の盗賊団が、たまに慈善活動までする話、予知こそが最大の情報という話など。


関連記事
吸血鬼退治アニメ・BLOOD+~爬虫類目の女子高生アスリート
吸血鬼退治物語・BLOOD+2~理想の国はブルーブラッド国民ゆえ
吸血鬼退治物語・BLOOD+3~生物ロボットこそが効率的
吸血鬼退治物語・BLOOD+4~彼岸島や都市伝説との共通点

彼岸島 48日後~吸血鬼による飲血
彼岸島(松本光司)~吸血鬼が飲血する理由とは?
彼岸島・最後の47日間~吸血鬼は特定一族に遺伝し神社に住む

漫画家・連載で3位以上になっている人は自動書記!

サターンのマークは★、青い巨人シヴァ&カーリー
土星が守護したセガサターン~土星人は尖り頭でハゲ!?

漫画家の見た事や体験した事、感動した事を書いてこそ面白くなる

鋼の錬金術師~錬金術とは科学という魔法
関連記事

テーマ : HUNTER×HUNTER
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

やる気ない(爆)

冨樫。。。そげな生まれか。。。ワイなクラピカだけは好かんのじゃ、人生の中でも抜きん出て嫌いなキャラな。。。蛇目じゃのぅても好かん。。。クラピカはあれか物語的にはポストクロロなのか。。。クロロ「ルシルフル」な。。。そんなんも関係なくクラピカだいきらい。。。キルアはだいすき。。。ゴンの妻ポジションになっちゃったけどなキルアは一途でかわいいやっちゃ。。。クラピカなんぞよりも中性的やしな。。。なんで人気あんだろ。解せぬ。

ベルセルク

こんちは。

同じく長編でなかなか進まず、最近は別の作品創るのに手を出し始めた三浦氏の「ベルセルク」という漫画が未読でしたらオススメです。

おそらく魔導知識も結構盛り込まれてるかと。

アニメは、割と最近映画化されたものは自分には合いませんでした。

コミックか、最初に作られた方のアニメの方が良いと思います。

前々からハンターハンターの記事アップされないかなぁと思ってましたので嬉しかったです。

ハンターハンター大好きで、ジンフリークスがめっちゃ好きです。

Re: ベルセルク

ベルセルクはアニメの範囲は視聴済みです。
連載中も含め、完結していない作品というのは、あまり好みません。シナリオの参考にならない事が多いからです。ハンター×ハンターは特別です。

Re:Re:ベルセルク

なるほど。

魔法使い、ライトボディ、幽界など、ファンタジー色が色濃くなっていくのは、旧アニメ部分以降なんですが、未完の作品を好まれないのであればしかたないですね。

まだまだ完結しそうもないですし。

お返事のコメントありがとうございました!

かなりお久しぶりです

ハンター×ハンター、原作の漫画もフジテレビで放送されていた旧アニメ版も日テレで放送されていた新アニメ版も見ていたぐらい大好きなジャンプ作品の1つです。

あれだけの能力や話をかけるのはやはり術士の血筋だからこそ描けるのだなと改めて納得しました。


ジャンプ作品と言えば、幽遊白書やアウターゾーンが連載されていた時期ぐらいに連載されていた
「MIND ASSASSIN」や「とってもラッキーマン」や「密リターンズ」も、作者は結社から真実を教えてもらったことを基に漫画として世に送り出していること間違いありません。

さて話は脱線しますが、自分が住んでいる横浜から都心や埼玉に乗り換え無しで行ける路線が私鉄も含めて多いです。
一般的には都心へ益々行きやすくなったなと思うでしょうが、自分にはどうもその逆で、いずれ中心で無くなる東京から住民(主に支配層。一般住民は脱出出来ず見殺しにされそうな気がします)が脱出する為に乗り換え無しで接続しているのでは?と感じております。

食用金箔を買って魔力を開花させ、魔術師になるために購入した本を読んで魔術師になって行きます!

漫画家

元祖オネエ系? 山咲トオルはアイドルを目指して上京するも、どこにも相手にされず。そんな中、「自分でも書けそうな気がした」という理由で漫画を創作し、あれよあれよという間にデビューしたそうです。
術師でなければこんなこと不可能ですよね。 

ハンターハンターを最近見ました。蟻のやつ。王の名前はネフィリムじゃん。て思いました
(いろんな所で見かけるだけでほぼ名前しか知らないクセに知ってる風)

小麦とネフィリムて何かあるンすかね?

最後に将棋みたいの指してたシーンで泣いたのはココだけの秘密にしといて下さい。

アニメで泣いたのはエウレカ以来です。

てゆーか長編アニメ見たのもエウレカ以来です。よく考えてみたら、高確率どころかアニメ見る度、必ず泣かされてる計算になるのは気のせいにして押し切ります。ゴホン、ゲフン。

このブログは作品を見た後に該当記事読むと面白いですね~ハンターハンター記事②③とかあるんですか?
リンク
プロフィール
名古屋や東京にもいましたが、今は福井に住んでます。独身です。職業はフリーランス(個人事業)で、勤務先に人生を盗まれない家庭を築く! 物語の創作が趣味なので、評判を得たいです。当方のブログや作品を目にした人が興味深く感じる事でバランスが取れます。秘術や魔道の師匠を探しています。魔法というのは術の事だけではなく、真実の知識も含みます。創作に関して支援してくださるかたはメールフォームよりどうぞ。【交流会関連】真相追求に関する交流会希望者もメールでどうぞ。なお、当ブログの記事を30以上読んでいない人とは、なるべく引き合わせる事のないようにお願いします。

魔龍

Author:魔龍
以前はホームページを運営していました。しかし、内容が過激(真相に迫り過ぎ)だったのか……。表現を調整しながらブログで再出発です。
趣味は旅行(自然、パワースポット、観光地、アミューズメント)。

カウンター
本物の魔道書
魔法は存在するからこそAmazonで この価格に
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
ブログについて
金も性も俗ではなく聖。 読者の皆さんにも真実に気付いてもらい、魔力を取り戻して欲しいと考えています。ショックを受ける人もいるでしょうが、ご容赦を願います。魔法で語られる事が真実なので、科学や宗教は偽りと考えています。当方は国立大卒の理系です。科学そのものを合理的に分析した結果、嘘だと結論づけたわけです。 なお、当ブログは目的を達成したら、凍結する予定です。あくまで目的の手段なのです。また、当方が喜べる提示ならば、記事は修正・削除します。
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新コメント
コメントについて
基本的に返信しませんが、目を通して今後の記事に役立てます。コメント者本人の悩みなど、返答が欲しい場合には、メールで実施して下さい。過去記事にコメントしても、最新として扱われます。コメントは該当記事にしてください。
最新トラックバック
メール
交流会を想定する場合にどうぞ。当ブログの記事を30以上読んでいてください。伝えたいことがある場合には承りますが、意見メールは不要です。無償の回答依頼メールには返信しません。ヒーリングなどをできる人からの連絡も望んでいます。
魔導師は葉巻を好む
社長やマフィアドンと言えば魔導師
葉巻は無添加のタバコ、毒性は低い
電気通信関連
広告ではアマゾンや楽天と通信することになります。
魔法の知識満載物語
当ブログの管理人もビックリ作品
検索フォーム
ブロとも一覧

噂の真相-真実を追い求めて(FC2版)2013

まほろばの蒼き惑星・・・宇宙の詩。 Psychic Medium
ブロとも申請フォーム
ブロとも表示用の画像を用意してください。  3ヶ月は続け、1ヶ月以上の更新停滞による広告(自動広告)が無い状況でお願いします。 長期間、自動広告が表示される状態が続いたり、閲覧制限などが入った場合には事前連絡をし、原則は同意の上で解除します。

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
普通に買える麻
金箔で覚醒と金運