酒を飲みに誘う奴は相手の氣を奪うのが目的
当サイトの筆者は(守護霊やペルソナの影響で)タカビーだが、極一部の霊力の高いブロガー(お金は一切取っていない)には一目置いている。その1つに幻の桜さんがある。今回は次の内容に目が留まった。
記事はこちら……ただし霊力が低いと意味不明に思えるので、当ブログの翻訳を読めば問題なし
彼女の主張を要約すると、職場などで飲みにいく事、ある程度の強制も存在する事を不思議に想う。そして、目的は飲みにいく事じゃないて、「お前の気を食べさせろ」ってのが真実だという内容だ。
筆者は飲み会を極端に嫌う事は無かった。部内の飲み会ならば、大勢いないし最も気を遣う相手が部長クラスとなり、別に威圧的な人でもなかった。実は筆者の勤務部署は特殊な職者揃いだったので、我が道を行くような人でも管理職になれる。会社内ではそれなりに高度な特殊グループなので、いきなり他部署から「お前が部長だ」なんて乱入する事はあり得ない部署だったのだ。ただ、社長も出るような飲み会は好きではなかった。タダ飯ならばともかくお金を出してというのも。
とは言いつつ、参加した後は、後悔と原因不明の精神混乱にさいなまれていた。そうか、やっぱりエネルギーを奪われていたのか。
幻の桜さんの言葉を読んで、飲み会に誘う奴は、相手のエネルギーを奪いたがっているという事が分かった。そう言えば、後輩でやたら飲み会に行こうと誘う奴がいた。しかしながら、実際に実現するのは何ヶ月も後だったりと、すぐにでも行こうという話ではない事が多かったので、余計に気を奪われた。そいつは人気を集めるのがうまかったように思える。つまりは、飲み会などで相手のエネルギーを食っていたからモテたりし、人生がうまくいっていたというわけだ。
酒を飲みに誘う奴は相手の氣を奪うのが目的とあるが、別に後輩はその事を意識しているわけではなく、なんとなく肌で感じ取っているのだと考えている。幹部クラスになると、既に術だと認識しているかも知れない。社長はもちろん魔法結社員なので、知らない事は考えにくい。
筆者の主義は決まっている。相手のお金ならば飲み会に応じるが、割り勘なら拒否となる。幻の桜さんのお蔭で、より相手にお金を出させる口実が増えたというわけで。
ちなみに、筆者は食べ物にはうるさいので、あんまり安いのを食わされるのも困るのだが。食材は自然派が基本だ。もちろん、食べて東北を応援なんて、あり得ないので宜しく。
話は逸れるが、放射能が危険だという話を避けたり、安全だと主張する(選挙立候補者補を応援する)ブロガーには要注意。あえてバックの名称までは語らないが、冷やかし以外の目的で近付かない方がいい。なお、東京の実態はこちら。
ブロガーで講演会などをしている人もいるが、その後に飲み会を開く人もいる。それって、結局は集まった人からエネルギーを奪うのが目的といえる。お金を払ってまで参加するもんでもない。まあ、講演者などから情報を得たりする自信があるならば、参加するのは任せる。と言うか、メンバーが少人数となり、こちらから誘うのが原則となろう。筆者に少しでも気をくださる人ならば、飲み会でも応じる。
なお、主張としてはやや逆方向になるが、凄い奴と知り合うという目的がある場合、会合は役に立つと言える。ただし、自分がお客さん扱いなのかパートナー・友人・弟子扱いなのか、即座に見極めよう。
関連記事
お客さんと弟子の違い~能力開発セミナーや霊能集会
記事はこちら……ただし霊力が低いと意味不明に思えるので、当ブログの翻訳を読めば問題なし
彼女の主張を要約すると、職場などで飲みにいく事、ある程度の強制も存在する事を不思議に想う。そして、目的は飲みにいく事じゃないて、「お前の気を食べさせろ」ってのが真実だという内容だ。
筆者は飲み会を極端に嫌う事は無かった。部内の飲み会ならば、大勢いないし最も気を遣う相手が部長クラスとなり、別に威圧的な人でもなかった。実は筆者の勤務部署は特殊な職者揃いだったので、我が道を行くような人でも管理職になれる。会社内ではそれなりに高度な特殊グループなので、いきなり他部署から「お前が部長だ」なんて乱入する事はあり得ない部署だったのだ。ただ、社長も出るような飲み会は好きではなかった。タダ飯ならばともかくお金を出してというのも。
とは言いつつ、参加した後は、後悔と原因不明の精神混乱にさいなまれていた。そうか、やっぱりエネルギーを奪われていたのか。
幻の桜さんの言葉を読んで、飲み会に誘う奴は、相手のエネルギーを奪いたがっているという事が分かった。そう言えば、後輩でやたら飲み会に行こうと誘う奴がいた。しかしながら、実際に実現するのは何ヶ月も後だったりと、すぐにでも行こうという話ではない事が多かったので、余計に気を奪われた。そいつは人気を集めるのがうまかったように思える。つまりは、飲み会などで相手のエネルギーを食っていたからモテたりし、人生がうまくいっていたというわけだ。
酒を飲みに誘う奴は相手の氣を奪うのが目的とあるが、別に後輩はその事を意識しているわけではなく、なんとなく肌で感じ取っているのだと考えている。幹部クラスになると、既に術だと認識しているかも知れない。社長はもちろん魔法結社員なので、知らない事は考えにくい。
筆者の主義は決まっている。相手のお金ならば飲み会に応じるが、割り勘なら拒否となる。幻の桜さんのお蔭で、より相手にお金を出させる口実が増えたというわけで。
ちなみに、筆者は食べ物にはうるさいので、あんまり安いのを食わされるのも困るのだが。食材は自然派が基本だ。もちろん、食べて東北を応援なんて、あり得ないので宜しく。
話は逸れるが、放射能が危険だという話を避けたり、安全だと主張する(選挙立候補者補を応援する)ブロガーには要注意。あえてバックの名称までは語らないが、冷やかし以外の目的で近付かない方がいい。なお、東京の実態はこちら。
ブロガーで講演会などをしている人もいるが、その後に飲み会を開く人もいる。それって、結局は集まった人からエネルギーを奪うのが目的といえる。お金を払ってまで参加するもんでもない。まあ、講演者などから情報を得たりする自信があるならば、参加するのは任せる。と言うか、メンバーが少人数となり、こちらから誘うのが原則となろう。筆者に少しでも気をくださる人ならば、飲み会でも応じる。
なお、主張としてはやや逆方向になるが、凄い奴と知り合うという目的がある場合、会合は役に立つと言える。ただし、自分がお客さん扱いなのかパートナー・友人・弟子扱いなのか、即座に見極めよう。
関連記事
お客さんと弟子の違い~能力開発セミナーや霊能集会
- 関連記事
-
- 堀江貴文氏の「東大以外は無駄」発言
- 詭弁のトリックを勉強中~陰謀論者をずるい主張で丸め込む
- 酒を飲みに誘う奴は相手の氣を奪うのが目的
- ブログに月齢追加~月の満ち欠けで相場が動く?
- 京都会合・パワースポットの旅 完了