【漫画に仕込まれた魔術】ドラゴンクエスト ダイの大冒険
ドラゴンクエストの公認二次創作ともいえる漫画にダイの大冒険という作品がある。
主人公ダイのお父さん・バランは竜人で、竜魔神に変身する。まあ、本家ドラクエ1の竜王が竜に変身するので、それを参考にしたとも言えるのだが。作者は意味を把握していると筆者は考えている。お父さん・バランの左目には装飾があり、モロにホルスの目だ。
主人公ダイのお母さんは人間だ。つまり、竜人が人間の女を愛して孕ませたのだ。ダイとはハーフという事になる。ハーフの主人公が登場するのは本家ドラクエ8もそうで、発表としてはダイの方が先だ。竜の紋章は竜の顔に見立てたホルスの目だ。


↑コミックの右下
大魔王には第三の目が存在する。ダイの仲間のクロコダインも左目を失ったり、武器の斧にホルスの目が描かれていたりとシンボルに溢れる。
ブルーブラッド肌の魔王とワニ顔の将軍。



随分と以前に親戚からジャンプの雑誌を貰っていた時にダイの連載があり、まだ魔術に詳しくない状況で全編を読んでいる。コミックは持っていないので、ネットの画像を改めて見た程度だが、本家ドラゴンクエストよりも魔術のシンボルに溢れているイメージになった。
真実追究を目的に当ブログを訪れている人には物足りない話だろうが、筆者によるゲーム・アニメに仕込まれた魔術の話が好きな人もいるので、宜しくお願いしたい。興味が出た人はコミックの読破をどうぞ。
もう少し言うならば、デーヴィッド・アイクが語ったから爬虫類人が存在すると思っている人がいるので、映画、漫画、ゲームの世界、伝記や神話の世界には、爬虫類人やブルーブラッドの話ばかりという証拠を追加しているのだ。「宇宙人とかブルブラはいない。陰謀者によるでっち上げだ。」とか主張する人もいるが、現代で陰謀者がそんな事を行うためにしては、古来より龍人などが語られている訳で矛盾するのだ。やはり陰謀者が隠したい事は「宇宙人(ブルブラ)がいると嘘をついている事」ではなく、「宇宙人(ブルブラ)がいる事」なのだ。
オマケ……福助人形もホルス目って事でいいかい?


関連記事
本家ドラゴンクエストの魔術
鳥山明の魔術
主人公ダイのお父さん・バランは竜人で、竜魔神に変身する。まあ、本家ドラクエ1の竜王が竜に変身するので、それを参考にしたとも言えるのだが。作者は意味を把握していると筆者は考えている。お父さん・バランの左目には装飾があり、モロにホルスの目だ。
主人公ダイのお母さんは人間だ。つまり、竜人が人間の女を愛して孕ませたのだ。ダイとはハーフという事になる。ハーフの主人公が登場するのは本家ドラクエ8もそうで、発表としてはダイの方が先だ。竜の紋章は竜の顔に見立てたホルスの目だ。
↑コミックの右下
大魔王には第三の目が存在する。ダイの仲間のクロコダインも左目を失ったり、武器の斧にホルスの目が描かれていたりとシンボルに溢れる。
ブルーブラッド肌の魔王とワニ顔の将軍。

随分と以前に親戚からジャンプの雑誌を貰っていた時にダイの連載があり、まだ魔術に詳しくない状況で全編を読んでいる。コミックは持っていないので、ネットの画像を改めて見た程度だが、本家ドラゴンクエストよりも魔術のシンボルに溢れているイメージになった。
真実追究を目的に当ブログを訪れている人には物足りない話だろうが、筆者によるゲーム・アニメに仕込まれた魔術の話が好きな人もいるので、宜しくお願いしたい。興味が出た人はコミックの読破をどうぞ。
もう少し言うならば、デーヴィッド・アイクが語ったから爬虫類人が存在すると思っている人がいるので、映画、漫画、ゲームの世界、伝記や神話の世界には、爬虫類人やブルーブラッドの話ばかりという証拠を追加しているのだ。「宇宙人とかブルブラはいない。陰謀者によるでっち上げだ。」とか主張する人もいるが、現代で陰謀者がそんな事を行うためにしては、古来より龍人などが語られている訳で矛盾するのだ。やはり陰謀者が隠したい事は「宇宙人(ブルブラ)がいると嘘をついている事」ではなく、「宇宙人(ブルブラ)がいる事」なのだ。
オマケ……福助人形もホルス目って事でいいかい?
関連記事
本家ドラゴンクエストの魔術
鳥山明の魔術
- 関連記事
-
- 努力や才能で有名になるわけではない、決め手は魔術
- 有名アニメ、最近の傾向は爬虫類人と吸血鬼
- 【漫画に仕込まれた魔術】ドラゴンクエスト ダイの大冒険
- ひとりぼっちの宇宙戦争~藤子不二雄の漫画
- ミノタウロスの皿~藤子不二雄の漫画