1986年のゲーム・ローリングサンダーのマブーは爬虫類人
本日は軽めの話。
1986年頃にゲームセンターやファミコンで登場したゲームに、ローリングサンダーという作品がある。発売はナムコから、ゲーム業界では老舗で有名。舞台は現実の地球。さらわれたヒロインを救出すべく、秘密組織(秘密結社)に乗り込んで、ボスを倒すという定番の話。しかし、その秘密組織のボスの姿はピッコロ大魔王(ドラゴンボール)のよう。要するに爬虫類人だった。

秘密結社のボスの名前はマブーで、次の画像検索でチェックしてもらいたい。
ローリングサンダー マブー
組織のメンバーのように銃とかを撃ってくるのではなく、マブーは魔法攻撃を実施してくる。つまりは、人間ではない事を示しているのだ。
見た目はピッコロ大魔王にも似ているが、ピッコロ大魔王が登場するよりも先に開発されている。なお、筆者はどんなゲームなのか、最近知った。






関連記事
じゅうべえくえすと(ナムコ)はデーヴィッド・アイクの世界を超える……このゲームもナムコからだった
1986年頃にゲームセンターやファミコンで登場したゲームに、ローリングサンダーという作品がある。発売はナムコから、ゲーム業界では老舗で有名。舞台は現実の地球。さらわれたヒロインを救出すべく、秘密組織(秘密結社)に乗り込んで、ボスを倒すという定番の話。しかし、その秘密組織のボスの姿はピッコロ大魔王(ドラゴンボール)のよう。要するに爬虫類人だった。

秘密結社のボスの名前はマブーで、次の画像検索でチェックしてもらいたい。
ローリングサンダー マブー
組織のメンバーのように銃とかを撃ってくるのではなく、マブーは魔法攻撃を実施してくる。つまりは、人間ではない事を示しているのだ。
見た目はピッコロ大魔王にも似ているが、ピッコロ大魔王が登場するよりも先に開発されている。なお、筆者はどんなゲームなのか、最近知った。


関連記事
じゅうべえくえすと(ナムコ)はデーヴィッド・アイクの世界を超える……このゲームもナムコからだった
- 関連記事