PCR検査を疑い、「ヤギ・パパイヤ・ウズラの検体をPCR検査に出したら陽性だった」と語ったタンザニア大統領が亡くなったそうだ。


たまに、「陰謀論を信じる人は頭が悪い」みたいな発言もあるが、陰謀があると信じる人の頭脳は明晰から暗愚(間抜け)までさまざまだ。発言者は「信じる人の中には頭が悪い人がいる」と「信じる人は頭が悪い」とを混同している。もしくは、陰謀を信じる感性に優れる人間をバカにする目的で発言している。ちなみに、「トランプは救世主」を信じる人は、暗愚の領域。陰謀を信じる人の中には、「トランプも手先」と「トランプは救世主」とがいて、後者を愚かだと判断した人が「陰謀論の信者はアホ」と発言する事になる。その状態こそが陰謀の結果。
それから陰謀論の意義自体が曖昧だと当ブログ筆者は判断している。「世界には支配者がいて、その計画通りに動いている」が定義のはずだが、否定的な人は「……という頭の悪い考え」を付属させてしまうのだ。定義そのものには、その思考が正しいのか間違っているのかは含まれていないのだ。
陰謀の存在を信じていない集団には、頭の悪い人が多いとブログ筆者は判断している。まず、世界には物凄い大富豪がいる事までは、「陰謀を信じない人」も把握できているはず。「物凄い大金持ちが複数集まった状態で、世界情勢の行く末に対して何も計画できない」という道理は成立しない。頭がいい場合には、「大金持ちが集まっても、政治家や世界的な機関(医療等)には影響力がない、大した事はできない」と考えるわけがないのだ。


上の左側の本は陰謀論に否定的なのだが、「賢い人ほどダマされる」と記されている。「頭の悪い人が信じる」というのは完全に誤りといえる。「信じる人の一部には、暗愚な人がいる」が実際の状況なのだ。
関連記事
福井県議員・斉藤氏「ワクチンは殺人兵器」 というビラを地元に配るワクチンは汚染物質~新コロナワクチン接種者は献血を認められない
- 関連記事
-
テーマ : 裏事情
ジャンル : 謎
肯定と否定を予め両方ずつ同時に展開していて結局どっちかつかずにさせる事。
そして最終的な答えは多少誇張された場合があるにせよ結局は、事実であり着実に陰謀=計画が進行していた(気づいた時には遅かった)パターンのなんと多い事か…。
陰謀の本のこうていとひていの書籍が出版されていること自体がどっちかつかずにさせて本当は何なのかを隠す目的にしか思えない。
所で予め誰がどのタイミングで陰謀を言うとか誰に立ち向かうとかあんさつされるとかってスケジュールが組まれてたりする場合ってあるんでしょうか?
真相にたどり着いたからこその「あんさつ」なのか、予め組まれた「あんさつ」なのかどっちなんだろう…?
皆をこわがらせるためのあんさつってあるんでしょうか?
消される情報とすぐにはけされずに残ってる情報の違いって何なんだろう…。
イルミナティカードとか予言の内容とかアルバートパイクの予言とかヒトラーの予言とか…。
キリスト教とかクリスチャン系の学校の普及率と人脈の繋がりと予定調和。
真 @J8TufuF8Kk1kjdw
震災によって国の制度が崩壊した後の日本を舞台とした「新世界」、永遠の命を得た女性の物語「Arc アーク」、太陽暦二千二十二年に公開予定の「マトリックス4」等、反キリストであるNWO支配層の息がかかっていそうな映画が多く出てきよるように思う。世も末です。
m.crank-in.net/news/85751/1
紀里谷和明監督の新作『新世界』パイロット映像完成 山田孝之×GACKT出演、主題歌は黒木華
『新世界』は、紀里谷監督が長年にわたり企画構想を温めてきた近未来の東京を舞台にした意欲作で、最先端CG技術を生かしてこれまでにない新しい表現に挑戦している。
舞台は、全国を襲った大規模な震災が引き金となり、国のシステムが崩壊した近未来の日本。スラムと化した街には犯罪者があふれ、8年にも及ぶギャングの縄張り争いが全国各地で激化していた。中でも浅井、徳川、今川、斎藤を傘下に収める最大の勢力・武田信玄は、今や警察はもとより政界にまで影響を及ぼすほどの力を手にし、影から国をコントロールする存在となっていた。
理想の新世界を求め覇権争いに身を投じる織田の若きリーダー・信長は、襲いかかる今川を返り討ちにすると、続いて斎藤への奇襲にも成功する。これを機に、武田の「奴隷」として生きて行く事に葛藤を覚えていた徳川家康は、幼なじみでもあった信長からの誘いに応え、共に歩む事を決意する。
『新世界』パイロットムービー 紀里谷和明コメント付きバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=8lc_63VVo6g
エレンはミカサの前でアルミンを倒した||進撃の巨人シーズン4エピソード14
https://www.youtube.com/watch?v=xO0ifKE4PMY不自由なやつ もしくは家畜だ
支配層たちの本心は制限された自由とかただ命令されるだけのどれいみたいな人たちや自由を使いこなそうとしない人たちが本当は大嫌いだった!?
もう青い猫は助けには来ないの部分の青い猫って。
デーヴィッド・アイクさんの本のムーンマトリックスの表紙にある顔が青いライオンのこと?
ライオン 獅子 イエス・キリストの象徴 青肌 ブルーブラッド
神秘のあんみんさんから引用させてもらいます。
メイコさんが語るトランスヒューマニズムテクノロジーの狂気の実態!
https://anmin579.com/2021/03/22/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8c%e8%aa%9e%e3%82%8b%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%92%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e/ワクチンに
含まれるハイドロジェルには光応答機能
が備わっていて、それに対して、
光信号を送って体内でなんらかの
反応を引き起こす、オンデマンド・
ドラッグ・デリバリー・システム
というものがあるのです。
ドラッグというのは、オモテ向き
の理由に使用される表現で、実際には
今のネズミに対するような操作を
可能にするものだと考えられる
わけです。
とにかく、ここでもワクチンの意図
が、トランスヒューマニズムと直結
しているのがよくわかりますね。
このネズミの実験結果による人類
への将来の貢献についてなどを
トランスヒューマニストが、説明
していましたが、聞く必要はあり
ませんね。これが将来人類のために
使用される仕組みとはならない事は
あまりに明らかだからです。
神秘のあんみんさんから引用させてもらいます。
枠チ〇接種で確実に予定されているもう一つの危険な重大作用とは?
https://anmin579.com/2021/03/02/%e6%9e%a0%e3%83%81%e3%80%87%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e3%81%a7%e7%a2%ba%e5%ae%9f%e3%81%ab%e4%ba%88%e5%ae%9a%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%82%82%e3%81%86%e4%b8%80%e3%81%a4%e3%81%ae%e5%8d%b1/もう手遅れだからな?
動画投稿者「ウマヅラビデオ」
https://www.youtube.com/watch?v=txm0CmjCRjQハイドロジェル
光に反応するジェルを体内に埋め込んで、
病気を治療する
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/102.htmlハイドロジェルに遺伝子操作した細胞を含ませることで、光を使った治療や体内モニターが可能になる。
光に反応する細胞を患者の体内に埋め込み、病気の治療に役立てようというアイデアは以前から提唱されていた。しかし、体内には筋肉や脂肪などの組織があるため、体の奥深くにまで光を届けるのが難しかった。
ハーバード大学医学大学院を中心とする研究チームが開発した手法は、この課題を突破する鍵になりそうだ。
研究チームは、生体との親和性が高いハイドロジェル(水と高分子で構成される)を作成。ハイドロジェルには、遺伝子操作を行って光に反応する性質を持たせた細胞が含ませてある。こうして作成したハイドロジェルをネズミの皮下に埋め込み、光ファイバーを接続した。光ファイバーを通じてハイドロジェルに光を当てると、ジェル内の細胞が反応してインスリンの分泌をうながす物質を放出、ネズミの血糖値を安定させることに成功したという。
さらに研究チームは、ハイドロジェルで体内をモニターする研究も進めている。この研究では、光を受けると特定の物質を放出する細胞の代わりに、カドミウムに触れると蛍光を発する細胞(この細胞も遺伝子操作されたもの)をハイドロジェルに含ませた。ネズミにカドミウムを含む毒物を与えると、ハイドロジェル内の細胞が発光し、それを光ファイバーを通じて体外でモニターすることができた。
この手法は、糖尿病の治療や毒物のモニター以外にも、癌治療や痛風予防など幅広い用途に応用できるという。
ただし、光ファイバーを体内に通すのは患者の負担が大きいため、研究チームでは別の方法で光を送る方法を研究中だ。例えば、電気をワイヤレスで体内に送信し、小型のLEDライトを光らせるといった方法が検討されている。
(文/山路達也)
ドイツ国旗 JK Trump Supporter Japanアメリカ国旗 @TTrumpSJapan
この動画は録画 拡散してはいけないとの事です
https://twitter.com/TTrumpSJapan/status/1373512712752295937https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20210318/3050007477.html福井 NEWS WEB
ワクチン接種しないよう呼びかけ 議員に厳重注意
03月18日 10時49分
福井県議会で自民党の会派に所属する斉藤新緑議員が2月、支援者などに配布した活動報告書の中で、新型コロナウイルスワクチンについて接種をしないよう呼びかける記述をしていたことがわかりました。
議員が所属する「県会自民党」は「党の方針と異なる」として議員に厳重注意したということです。
ヨブ @JOB_Biblicist
ワクチンを受入れる前にこちらの動画、ご覧下さい。拙者は勿論拒否し続けます。 マックス・イーガン★世界刑務所の未来【ハイドロジェル、5G】《翻訳:LIHSIA(リーシャ)》
https://www.bitchute.com/video/6Hgq01kKP8a1/マックス・イーガン★世界刑務所の未来【ハイドロジェル、5G】《翻訳:LIHSIA(リーシャ)》
《字幕大王》さんのTwitterの短い動画、マックス・イーガン★『ハイドロジェルの恐怖』『5Gと体内インターフェース』『世界刑務所の未来』を1本にまとめて転載させて頂きました。
★《マックス・イ-ガン》
オ-ストラリアの活動家デイビッド・アイクに続き彼の13年間に渡り1000以上の動画が投稿され23万人もの登録者数を誇ったYoutubeアカウントも先日Banされてしまいました。
彼が語る内容やメッセ-ジは他では聞けない興味深い物ばかりであり必見です。
『関連動画』
愛と真実の翻訳メディアLove and Truth Translated Media
https://www.youtube.com/channel/UCLL0qV4kyF6jHLY10YvZ9qQ/videos
kunotan @kunotan6663
実は言ってない名言から思ったこと
先日ネットで「実は言ってない名言ランキング」というスレを立てている人がいた。
それにはいろいろあったのだが特に興味深かったものをいくつか挙げてみる。
まずは
クラークの「Boys, be ambitious」であるがこれは実は正確な言葉ではなく本当は「Boys, be ambitious、like this old man」らしい。
これは「少年よ大志を抱け」だけではなくニュアンスとしては「こんな老人でも頑張ってんだから、君たちも頑張りなさい」という感じになるようである。
「少年よ大志を抱け」だけだとなんだか壮大なイメージがあるが全文を読むともっと普通な感じである。Boys, be ambitiousだけにするとよりキャッチコピーっぽいというか、クラーク博士を偉大な存在としてイメージさせたいという当時の思惑があったのかもしれない。
私が特に驚いたのはリンカーンの名言だと思われていた「人民の人民による人民のための政治」という言葉が実はリンカーンのオリジナルではなく引用でセオドア・パーカーという牧師の言葉であったということである。
これもおそらくリンカーンを偉大な人物であると印象付けるためにしたことだったのだろう。
歴史を調べているとわかってくるのだけど、いわゆる「偉人」と呼ばれる存在は本当に偉大なことをしたから偉人と言われているというよりは当時の政治的な思惑などによって偉人に仕立て上げられていることが多い。
例えば明治維新の志士と呼ばれる存在が偉人のような扱いを受けるのは今の日本の体制にとって明治維新とは土台のような出来事であるためにどうしても国民には肯定的なイメージを植え付ける必要があるためだ。
【ゆっくり解説】怖い画像の紹介と解説【閲覧注意】
動画投稿者「フクロウのゆっくり仮説住宅」
https://www.youtube.com/watch?v=9LI3R7XFMDk【閲覧注意】国民的アニメの都市伝説3選考察してみた【クレヨンしんちゃん】【ちびまる子ちゃん】 【ドラえもん 深夜放送】【ホラー】【衝撃】【サイコパス】【トラウマ】【行かなきゃ】
動画投稿者「錬磨」
https://www.youtube.com/watch?v=oJ942yRoqNw「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」。実はマリー・アントワネットの言葉じゃないんです!本当に言ったのは誰?
https://precious.jp/articles/-/11075こちらの名言、フランス革命のひきがねともなった、王妃マリー・アントワネットの名言として広く知られておりますね。飢餓と重税に苦しむ国民の貧しさを1ミリも理解しようとしない、傲慢で贅沢三昧な王妃の無教養ぶりを露呈する、大変ネガティブな名言として有名です。
しかしこの名言、実は、マリー・アントワネットの発した言葉ではない、という事実、みなさまご存知でしたか?
アントワネットの言葉でないのなら、一体、誰が言ったのでしょうか?
「パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない」は濡れ衣だった!
今までの歴史や何かしらの創作活動やテレビ出演者の発言の捏造など、日々重なるこう言った何らかの思惑めいた裏工作が効いてきて誰も陰謀に耳を貸さなくなってきているのかなって思いました。
こう言う所から洗脳って始まってると思うと…。