実はネットゲームのファンタシースター・オンライン2(PSO2)のムービーを視聴中。
120以上あるので、本気の人しか見られまい。ボリュームとしては、銀河鉄道999のアニメを第1話から全部見るくらいかな。PSO2の中で、面白いシーンがあったのを思い出したので紹介。舞台は宇宙船や謎の惑星の物語。該当するのはムービーの10分辺りから。
主人公の見た目は、体格も含めて多種から選択できる。もちろん、名前も自由。
2012年の時点で次のような言葉のやり取りがある。シーンとしては、コミュニティの管理サイド(上層部)が研究施設で事故を起こした後の話。アークスというのは戦闘部隊。
(上層部から)情報が意図的に漏らされている。
ぜーんぶ秘密にしちゃうと、トラブルの後始末もできなくなっちゃうだろう。
(上層部は)トラブルの後始末はしたい。でも、詳細はもっと言いたくない、ウソを言ったらもっと面倒。
だから、そういう妥協の末に決められた情報量が出回っている。
この話の前後は、「管理サイドは市民にウソをついていた」、「上層部は信用できない」という話で持ち切り。現実で言うと、政治家とか官僚に該当しよう。
テレビとかで急に、「真相系で語られていた内容」が出てきても、必ずしも良い兆候ではないと考える。むしろ、「私はこんな事を知っている」と騒ぐツイッター民などの意欲を削ぐ効果がある。テレビで流れた情報は、ツイッターやブログ、ユーチューブではほぼ無価値になってしまうのだ。
例を挙げると、2022年になってビートたけしはテレビで「ただの風邪でいいじゃん」と言った。しかし、改めてネットで「たけしも本当の事を言ってくれた。だからこれまでの私の話と、これからの話も信じて」と語る事には価値が薄い。語られた内容を話題にする人達は最初から知っていた人ばかりだ。むしろ、情報量(価値)としては極めて小さい。まだまだ秘密はたくさんあるのに、「ただの風邪でいいじゃん」を引き立てる価値は低いのだ。そもそも、普段から「マスコミには台本がある」と騙りつつ、たけしがテレビで語った途端「ほら、たけしが言った」という主張は矛盾だ。たけしが風邪かどうかを決めるわけでもなければ、たけしの意見を参考に決めるわけでもない。ツイートする人の原動力は、「テレビの有名人とかでも語れない事を、私が語れるんだ。だから注目して」のような心理だ。
ちなみに、松本人志(ダウンタウン)が濃厚接触者で出演できない事になった理由も語る。芸能界ですらそんな状況だと錯覚させ、庶民の周りの状況がそうなっても不自然だと思わせないトリック。松本人志は「子供への接種(努力義務)は狂気の沙汰」と言ったかも知れないが、「3回めは狂気の沙汰」とか「ワクチンそのものがおかしい」と言ったわけではない。子供に義務化するか否かに注目するのは視点がずれていて、大人にも必要なのか、そもそもワクチンなのかこそが本質。
同じムービーにもう1つ面白い話があった。アイドル娘との会話だ。
私はアイドルになれって命令を受けているからやっているの。
アイドル娘は実はスパイ娘で情報収集していた。容姿がいい、それがアイドルになれと命令された理由。
ファンタシースター・オンライン2は宇宙が舞台の話のはずなのに、なぜか竜人とか竜が宇宙生命体(宇宙人)として登場する。また、キャストと呼ばれる機械人間の種族もいる。男女の性別があるので、生身で生まれてから機械化との事だ。機械人にも優しい人はいたが他の面でおかしかったり、壊れた性格の割合も高い。

筆者がムービーを見ている理由を語る。PSO2はクリアせずに諦めたからだ。確かエピソード6の内、2まではクリアした記憶が。全クリアには課金が必要と判断したのだ。課金しないと物凄い労力を必要とする。無課金だとザコ敵を1匹倒すのに50回くらい剣を振らないと倒せないとか苦行となる。また、ボス戦というのがあり、酷い時は数十回やり直さないと倒せないくらい強い。手も痛くなった。ムービーだと一瞬で倒しており、無料プレイではそれは無理なのだ。意地でも無料を貫く方を優先したわけだ。
次はゲームを理解している人に詳しく語る。(興味ない人は、記事末の関連記事へどうぞ)
1.無料という事でインストールさせる
2.シッカリとした出来でわくわくさせる……無料だとしたら素晴らしい
3.無課金なのでなかなかレベルは上がらないし武器も弱い事に気づく
4.ボスが強くなってゆくので、ザコ敵を倒してレベルを上げないといけない
5.ザコ敵の耐久力が上がっており、なかなか倒されてくれない
6.レベルアップに物凄い時間を要し、更に上のレベルのためには、超越した数のザコ敵を倒さねばならない
7.レベル制限というのがあり、限界まで上げても最強ではない
8.強い武器や防具を入手する必要があるが、課金アイテムで圧倒的有利
例えば、武器を強化できるアイテム入手は無課金者だと渋く、課金すればたくさん入手可能。武器の強化は確率なので失敗すると逆に弱くなる。武器強化アイテムをたくさん入手できる課金プレイヤーが圧倒的に有利。
9.世界観に魅了された頃に、お金を払った方が時間を無駄にしない事に気づく
なお、理不尽な要素は、後のバージョンで緩和された可能性もある。ブログ筆者のプレイ当時で、筆者のプレイ方法だと、この状態だったという事で(上手く切り抜ける方法はあったかも知れない)。
関連記事
あるネットゲームに含まれる龍人の物語~ファンタシースター・オンライン2-1
我々の住んでいる世界はドーム?~ファンタシースター3・時の継承者
我々の住んでいる所はドーム2~地表が平面のゲーム・PS3
ファンタシースター(PHANTASY STAR generation)のデゾリス星人はドラコニアン
120以上あるので、本気の人しか見られまい。ボリュームとしては、銀河鉄道999のアニメを第1話から全部見るくらいかな。PSO2の中で、面白いシーンがあったのを思い出したので紹介。舞台は宇宙船や謎の惑星の物語。該当するのはムービーの10分辺りから。
主人公の見た目は、体格も含めて多種から選択できる。もちろん、名前も自由。
2012年の時点で次のような言葉のやり取りがある。シーンとしては、コミュニティの管理サイド(上層部)が研究施設で事故を起こした後の話。アークスというのは戦闘部隊。
(上層部から)情報が意図的に漏らされている。
ぜーんぶ秘密にしちゃうと、トラブルの後始末もできなくなっちゃうだろう。
(上層部は)トラブルの後始末はしたい。でも、詳細はもっと言いたくない、ウソを言ったらもっと面倒。
だから、そういう妥協の末に決められた情報量が出回っている。
この話の前後は、「管理サイドは市民にウソをついていた」、「上層部は信用できない」という話で持ち切り。現実で言うと、政治家とか官僚に該当しよう。
テレビとかで急に、「真相系で語られていた内容」が出てきても、必ずしも良い兆候ではないと考える。むしろ、「私はこんな事を知っている」と騒ぐツイッター民などの意欲を削ぐ効果がある。テレビで流れた情報は、ツイッターやブログ、ユーチューブではほぼ無価値になってしまうのだ。
例を挙げると、2022年になってビートたけしはテレビで「ただの風邪でいいじゃん」と言った。しかし、改めてネットで「たけしも本当の事を言ってくれた。だからこれまでの私の話と、これからの話も信じて」と語る事には価値が薄い。語られた内容を話題にする人達は最初から知っていた人ばかりだ。むしろ、情報量(価値)としては極めて小さい。まだまだ秘密はたくさんあるのに、「ただの風邪でいいじゃん」を引き立てる価値は低いのだ。そもそも、普段から「マスコミには台本がある」と騙りつつ、たけしがテレビで語った途端「ほら、たけしが言った」という主張は矛盾だ。たけしが風邪かどうかを決めるわけでもなければ、たけしの意見を参考に決めるわけでもない。ツイートする人の原動力は、「テレビの有名人とかでも語れない事を、私が語れるんだ。だから注目して」のような心理だ。
ちなみに、松本人志(ダウンタウン)が濃厚接触者で出演できない事になった理由も語る。芸能界ですらそんな状況だと錯覚させ、庶民の周りの状況がそうなっても不自然だと思わせないトリック。松本人志は「子供への接種(努力義務)は狂気の沙汰」と言ったかも知れないが、「3回めは狂気の沙汰」とか「ワクチンそのものがおかしい」と言ったわけではない。子供に義務化するか否かに注目するのは視点がずれていて、大人にも必要なのか、そもそもワクチンなのかこそが本質。
同じムービーにもう1つ面白い話があった。アイドル娘との会話だ。
私はアイドルになれって命令を受けているからやっているの。
アイドル娘は実はスパイ娘で情報収集していた。容姿がいい、それがアイドルになれと命令された理由。
ファンタシースター・オンライン2は宇宙が舞台の話のはずなのに、なぜか竜人とか竜が宇宙生命体(宇宙人)として登場する。また、キャストと呼ばれる機械人間の種族もいる。男女の性別があるので、生身で生まれてから機械化との事だ。機械人にも優しい人はいたが他の面でおかしかったり、壊れた性格の割合も高い。

筆者がムービーを見ている理由を語る。PSO2はクリアせずに諦めたからだ。確かエピソード6の内、2まではクリアした記憶が。全クリアには課金が必要と判断したのだ。課金しないと物凄い労力を必要とする。無課金だとザコ敵を1匹倒すのに50回くらい剣を振らないと倒せないとか苦行となる。また、ボス戦というのがあり、酷い時は数十回やり直さないと倒せないくらい強い。手も痛くなった。ムービーだと一瞬で倒しており、無料プレイではそれは無理なのだ。意地でも無料を貫く方を優先したわけだ。
次はゲームを理解している人に詳しく語る。(興味ない人は、記事末の関連記事へどうぞ)
1.無料という事でインストールさせる
2.シッカリとした出来でわくわくさせる……無料だとしたら素晴らしい
3.無課金なのでなかなかレベルは上がらないし武器も弱い事に気づく
4.ボスが強くなってゆくので、ザコ敵を倒してレベルを上げないといけない
5.ザコ敵の耐久力が上がっており、なかなか倒されてくれない
6.レベルアップに物凄い時間を要し、更に上のレベルのためには、超越した数のザコ敵を倒さねばならない
7.レベル制限というのがあり、限界まで上げても最強ではない
8.強い武器や防具を入手する必要があるが、課金アイテムで圧倒的有利
例えば、武器を強化できるアイテム入手は無課金者だと渋く、課金すればたくさん入手可能。武器の強化は確率なので失敗すると逆に弱くなる。武器強化アイテムをたくさん入手できる課金プレイヤーが圧倒的に有利。
9.世界観に魅了された頃に、お金を払った方が時間を無駄にしない事に気づく
なお、理不尽な要素は、後のバージョンで緩和された可能性もある。ブログ筆者のプレイ当時で、筆者のプレイ方法だと、この状態だったという事で(上手く切り抜ける方法はあったかも知れない)。
関連記事
あるネットゲームに含まれる龍人の物語~ファンタシースター・オンライン2-1
我々の住んでいる世界はドーム?~ファンタシースター3・時の継承者
我々の住んでいる所はドーム2~地表が平面のゲーム・PS3
ファンタシースター(PHANTASY STAR generation)のデゾリス星人はドラコニアン
テーマ : PHANTASY STAR ONLINE2
ジャンル : オンラインゲーム