

毎回の選挙の度に、当ブログではブレない主張を語るが、追加情報もあるので改めて。
大都会では9政党の全党が揃って立候補かも知れないが、埼玉とか大都会からずれると、「自民と立民しか出ていないので2択」のような有り様となる。
公約について定義しよう。支配層に都合のいい内容は実施し、都合悪い内容は「やっぱりできませんでした」とするトリックとなる。
れいわ新選組は「3ヶ月、大衆を巣篭もりさせ、その間は1人月20万円給付(計60万円)」のような公約を出した。しかし、国会というのは多数決で決まる。たとえ、れい新が20%の議席を獲得したとしても、他の議員が却下を表明したら無効となる。れいわ新選組が駄目な理由は、ユーチューブや他ブログで探せば出てくるので、当ブログでは語らない事とする。

「若者の選挙率が低い」という話がよく出るが、30年前も「若者の選挙率が低い」と言われていた。年を取るに連れて選挙へ行くようになるのだろうか? しかし、30年前の若者は今は中年で老人に差し掛かる。その人達が与党(自民党など主力)へ入れるのだとしたら、若い頃に選挙へ行っても与党に投票するのでは?
マスコミが虚偽だとかは把握できる人がいるのに、どうして選挙が虚偽だと見抜けない人が多いのだろうか? もっと言うならば、世界の支配層がワクチンで人口削減しようとしている事を把握しつつ、なぜか選挙でどうにかできると考える人もいる。そんな悪魔のような支配層が、公正な手段を残しておくわけがあるまい。つまり、選挙は公正ではなくトリック。
大富豪の存在を認め、更にはレプティリアンの存在まで認めているのに、「選挙へ行こう」と語る馬鹿者もいる。だが、そいつの支持する政党は、NHK国やれいわ新選組だったりと馬鹿馬鹿しい。トランプ信者は、どちらかを支持し、あるいは両方を推している。れい新の公約(3ヶ月の巣篭もり)だと、新コロナという凶悪な何かが存在する前提で語られている。よって、「新コロナは茶番」と語りつつ、れい新を応援というのは破綻している。「茶番に加担している政党に投票」はおかしいのだ。「新コロナは茶番だけど、選挙には行こう」という論者に騙されないように。
そもそも、社会を大富豪が支配していて、更にはその上に宇宙人がいるというのに、選挙という弱みを残しておくわけがない。立候補し、当選の可能性のある人は全員が秘密結社員で、その結社の上部の大魔道に大富豪が君臨している。この状態だと選挙で変わる事はあり得ない。
秘密結社やレプティリアンを信じつつ、「選挙でいい人を送ってしまえば、なんとかなると」本気で考えてる場合がある。
いやいや、支配に都合の悪い人が1%くらい当選しても、そういう時の対策くらい用意しているに決まっている。王族による公然の支配から、選挙制度に切り替えても支配し続ける確信があるからこそ、大富豪は選挙制度を残しているというか、切り替えたのだ。
万一、支配層が掌握できない人が当選したとしても、弱点を見つけて抱き込むか、破滅させるかのどちらかだ。例えば、当選者(大衆を向いている)が女好きなら、女を使って配下に組み込んでもいいし、女を使って破滅させてもいいし、女暗殺者でもいい。
上のムービーで改めて気づいた点を述べる。立候補する人の多くが50歳前後から60歳代だが、もはやその年になると、覇気が無くなり日本の将来なんてどうでも良くなる。差し当たり、自分の子供はいい仕事に就いていて、孫も一応の安泰。自分の近い子孫が無事っぽいので、日本よりも自分達というわけだ。なお、近い子孫が安泰ではなく、思わしくない場合にはますますその政治家の弱点となる。
ムービーでもう1つ気づいた事がある。20歳代のような活力がある時期に「日本を変えたい」と本気で思ったとしても、権力が無い。そこで権力を持てるように進んだとしても、既にタイムラグがある。30年とか経ってしまうと、救えたはずの日本や人は既に存在していない。情勢自体も変わってしまっているわけだし。
「選挙へ行って、いい人を送り出そう」という論者は、当選させる事と当選者が約束を守る事とを混同しているのだ。
50年前だって、「政治が腐敗しているので、選挙へ行って、いい人を送り出そう」という運動はあった。労働組合とか人が集まる場で、どんな主張の候補がいるかの勉強会はできたのだ。新聞にもちゃんと公約とかが載っていたわけだし。
「レプティリアンが地球を支配」を信じていて、更に「投票箱を交換する不正、ムサシの投票システムで数字を不正される」を信じている人がいる。要するに、大富豪・支配層は「選挙によって、都合悪い人が当選しないような仕組み」を何重にも設定している。
たとえ、「いい人」が出馬しても、特に国政では投票箱ごとすり替える(悪い人が勝ちそうなら、実施しなくていい)のだし、集計プログラムも入力した数字を出すだけなのだから、当選する人は決まっている。そもそも政治家が必要かという根源にもアプローチが必要。
「行かないと政治家に文句を言えない」という考えは見当外れ。行かない事がすでに「立候補者は全員却下、選挙自体を支持していない」という文句を言っている事になる。そして、行ったからこそ「お前らが選んだんだろう」と文句を言えなくなる。行っていない人こそが「俺達は選んだ覚えはない」と文句を言えるのだ。根本的な話、行かない人の中には、政治家の存在や選挙の存在そのものを認めていない人がいる。どうせ江戸時代には、武士や貴族、豪商、大地主の血筋の癖に、庶民の振りをして立候補している時点で却下なのだ。
ちなみに、裁判官の否認もあるので、それをしたい人は会場へ行ってもいい。選挙でも認める人を選ぶのではなく、否認を選ぶようにすれば、議員になる価値のない人しか出馬していない事を、ある程度は示せるはずだが。
佐賀市長選で不正選挙の審査請求書を「反ワクチンの落選者」が出した騒動があるようだ。開票から3分後にS氏が当選確実(当確)と出たからだという。ただ、事前の世論調査や開票前の出口調査で、傾向は判明している。また、期日前投票など既に開票場に到着している分に対し、3分間で500票くらい開票して、集計せずにざっと見て多くがS氏の票だったら、統計学によって「当選確実」と発表してもおかしくない。確実に対する正確な確率は明確になっていないが、95%以上の確率だったら当確を発表してもいい。確実というのは、100%の意味ではないのだ(例:東京から新大阪行の新幹線に乗ったら、確実に新大阪に到着できるとしてよい。実際には不慮の出来事はあるにしても)。それから、開票時間というのは建前で、期日前分や午前中に投票された分は事前に開けていてもいい。不正選挙を疑っている割りには、選挙管理委員会が期日前投票とか午前中の分は、しっかりとルールを守り、開票まで開けない事を信じてるのは矛盾となる(不正選挙をする勢力があるならば、開票時間前にコッソリと箱を開けて、誰が当選しそうなのか、とっくに見ているのが道理。S氏の票ばかりなのを、事前に知っていたから、即座にテレビに出せた)。もちろん、「不正は無かった証拠」にはならないにしても。
今回のユーチューバーの話ではないが語る。「こんにちは」「さようなら」のような挨拶シーンで手を振る場合に、親指と人差指が開いていて、その延長上に片目が含まれる場合には魔法結社員の可能性があるのでチェックを。もちろん、挨拶のハンドサインは偶然にそうなってしまう事もあるが、その可能性だけでは「わざとそうしている」を打ち消せない。
雑栗わかるは挨拶の時には怪しいハンドサインがない。「選挙はトリック」という論調だし、良質の主張だと判断している。
一方、ウツミン(反ワクチン医師)は悪魔のハンドサイン大好きで、幾つもの写真が出回っているようだ。
次はブログ読者のコメントより
シナリオは出来ている
A案(与党)にするか・・B案(野党)にするか・・
最初から計画は決められ、その通りにコトは運ぶと理解する
選挙という形をとることで国民が選んでいると思わせる
自分たちが選んだから仕方がないと諦めてくれるからだ(笑)
選挙も庶民達を争わせるためにしている
政治家は自分たちで政治をすることは出来ない
政治家の上には政治家を操作している人達がいて
その上には彼らを操作している人達がいて
その上には彼らに指示を出している人達がいて
そして、もっと上には私達が知ることが出来ない支配者がいる
結局はピラミッドシステムのトップが全てを決定している
これが選挙の意味だとアシュタールが言っていた
自民党も立憲・国民・社会党もGHQが作ったし、
共産党は中国が作ったと黒川敦彦(つばさ党)が言っていた
もう1つ読者コメントより。
ミナミAアシュタールは今日のブログで選挙にいくなと言っています。去年も同じ内容のブログを出しているようです。
衆院選に合わせて感染者数を減らしていますね。よほど選挙に行ってほしいのでしょう。選挙が終わったらまた緊急事態宣言するのでしょう。共産党もぐるですね。
ちなみに、雑栗わかるはミナミAアシュタールで目覚めたようだ。そして、ミナミAアシュタールはデーヴィッド・アイクの本を読んで影響されているという。


アイクの本を読んで理解できたら、選挙なんてものに期待するわけがないのだ。筆者の場合には、アイクの本を読む前(大富豪やレプティリアンを知る前)から選挙に価値を感じていなかったけど。そもそも、選挙カーの騒音自体が不快で、不快の先に真実があるはずもないのだ。




関連記事:各記事の更に選挙関連の記事を見ると選挙について分かる
日本を変えようとするとどうなるのか
消費税が10%になるのに選挙の投票率が49%の理由
陰陽師(和風の魔術師)によると選挙は呪術! 不正選挙説はマスコミに操作されない人向けのトラップ……らっきーデタラメ放送局のムービー。なんで、活動をやめちゃったんだろ? まあ、新コロナ騒動でも続けていれば、確実にチャンネルを消されるような内容だけど。