fc2ブログ

謎の地下集会場と要人の集まる謎のビル~ハチワンダイバー

筆者が保養施設へ行った時に、無料で漫画を読む事ができ、そこでハチワンダイバーという漫画に出会った。全35巻の大作となる。


内容は将棋の話が主体で、物語は現代の日本が舞台となる。将棋の世界に関しては現実準拠となっている。
全体の構成だが、将棋の対戦なのに、将棋盤の上に涙ダラダラだったり、血までもダラダラという事がある。敗北で死んでしまう人もいる。命懸けの戦いというわけだ。

主人公は将棋の腕が抜群の「真剣師」と呼ばれる立場。将棋のプロの枠というのは非常に狭き門で、年齢制限もある。脱落者の中に賭け将棋を生業とする者達がいて、それが真剣師なのだ。

棋士というのは将棋を指す人。プロ棋士は約200人となっている。プロといっても、トップの10人が億単位の年収を稼ぐだけで、末端のプロは将棋だけでは食ってはゆけない。また、名人というのは、各称号のトップに位置していて、神と呼ばれる。実際に神とコンタクトできる域でないと到達する事ができないのだ。


毎年、プロ棋士になれるのは4人だそうだ。野球やサッカーは何百人と語られる。現実の話だが、スポーツならば、観戦の入場料などで収益を得られるが、将棋の対戦はテレビ中継とかになり、一般人が近くで観戦する事は無理だ。つまり、プロへ支払う給金は、スポンサーが出している。スポンサーは新聞社となり、広告を出す企業や新聞を読む人の購入料が資金源となる。直接に業界へお金を出すファンというのは存在できないのだ。

言い換えると、業界を維持している勢力があるというだけで、大衆からは収入の上がらないのが将棋界というわけだ。

ここでアマチュアについて補足するが、どの分野でもアマチュアで充分な実力を持っている。アマチュアにすら到達できない部外者という存在がいるのだ。例えば作曲家のアマチュアがいるとする。しかし、作曲なんて全く出来ない部外者から見れば、相当な実力者となるわけだ。将棋も同様だ。

物語では鬼将会という謎の将棋組織があるのだが、メンバーはプロではない。鬼将会はアマチュアの強豪棋士達が集まっているのだが、その目的はプロ棋士達に将棋で勝つ事だった。

ゲームセンターの将棋ゲームをクリアすると、景品として鬼将会への案内が出てくる仕組みだった。現実にもそんな仕組みがあるのだろうか?

鬼将会には将棋部門以外にも麻雀部門、カード部門(トランプゲーム)なども存在する。
麻雀の世界にヤクザの代打(お金や利権を賭ける)システムがあるのと同様、将棋でも同様な事が行われているようだ。これは江戸時代でもそうなので伝統の域だ。


9巻(物語が4分の1くらい進んだ頃)には、鬼将会のアジトとなっているビルに主人公は潜入していた。謎の地下空洞が広がっており、地上のビルの部分も、外国の要人が訪れていたりと、秘密結社の建物みたいなイメージだ。

20巻ではついに全貌が語られる。鬼将会に集められた子供達は幼子の時点で右脳の教育を受け、将来は教師、医者、警察官、政治家、ラーメン屋・焼き肉屋、小説家、映画監督、アイドル、宇宙飛行士となってゆき、もう既にそれらの職種には鬼将会のメンバーが入り込んでいるのだ。

まあ、現実はそんな秘密結社員が混じっているというより、結社の違いはあれど目立つ人は全員が秘密結社員で、非魔導師が業界の主体になる事は、まずあり得ない。ラーメン屋といっても、テレビに出るようなカリスマもおり、結社にも属さず、努力や偶然で成功したわけではない。属する事そのものよりも、結社で右脳の開発を実施している事が決め手だ。


対戦相手に、フクロウや鷲や鳩を使う棋士が登場した。鷲(正確には隼)は男神ホルス、鳩は自由の女神セミラミス、フクロウは女神イシスの象徴だ。


漫画などで現実に準拠した舞台の物語を作れるという事は、自分がそれを体験したからというケースが多い。また、体験した事を書いてこそ面白くなるという話は、ジョジョの荒木飛呂彦氏が語っている

思うに、ハチワンダイバーの漫画家本人が、将棋でプロになれず、真剣師をやっていたという状況ではあるまいか? そして漫画も書いた。言い換えると、プロにはなれないものの、将棋が超うまい人の中に、「仕事は漫画家でもいいや」と考える人、物語構成や絵がうまく、創作が好きな人はいるはずだ。プロ棋士には200人しかなれないが、飯を食える漫画家の枠は、棋士の枠に比べればまだまだ余っているのだ。

元・日本将棋連盟会長によると、兄達は(自分より)頭が悪いから東大へ行ったそうだ。

その会長はコンビューターに将棋で敗れる。コンビューターの性能だけでなく、プログラムの質によると考えられる。無限に手のある序盤は定石を実施し、ある程度局面が進んだら、コンピューター得意の先読みだ。また、一般的には角行と金将では、角行の方が優先の駒なのだが、これらを同格とした事で強くなったプログラムもある。


ハチワンの読書に際し、将棋をプレイした事がある方が、より理解しやすい。ルールすら知らない人は、いっそのこと、基本くらいはマスターするといいだろうか。ハチワンダイバーによると、将棋では神と繋がるそうだ(笑)


関連記事
羽生善治氏~インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞

羽生名人にネット将棋で勝つ魔法~棋士の脳はどうなっているの?

漫画家の見た事や体験した事、感動した事を書いてこそ面白くなる

賭博黙示録カイジ~債務超過者の強制労働施設がある?

テーマ : 集英社(ヤングジャンプ)
ジャンル : アニメ・コミック

ファイナルファンタジー4~月の内部は高次元機械

ファイナルファンタジー4(FF4)は、スーパーファミコンで登場。最新のプレステでもリメイクが出ている。筆者はスーパーファミコンでプレイした。

シリーズは連番で続いているが、それぞれの舞台は個別で、物語の連結は存在しない。例えば、ドラゴンクエストでは、3の後の世界が1で、1の後の世界が2となっている。しかし、FFシリーズでは、全てが独立した舞台と物語というわけだ。正確には異次元の部分では共通している演出もあるが、主人公の生まれ育った通常エリアは、どの作品同士でも関係が無い。なお、11でネットゲームになってからは、事情が分からないので10までの話とする。

FF4の終盤では、宇宙船に乗って月に到達する展開となる。FF1~4を順番にプレイしたとして、4で初めて月に行くようなイメージだが、1の時点で人工衛星の軌道辺りに機械でできた浮遊城が存在していて、月だと解釈できる。また、3には浮遊大陸が存在し、機械でできていた。これも低位置ながらも月だと解釈した。浮遊大陸が魔法で浮かんでいるならばともかく、FF8では月が機械として描かれており、空中に浮かぶ機械を月だと解釈する事を誤りだとは想わない。

さて、FF4の月に関し、表面は岩だらけなのだが、内部は人工のクリスタルとなっていて、人工物だと判明する。また、異次元へ通じるゲートが開く場所だ。月の内部が機械だという話なのだ。

主人公の正体は月人で、月の奧から発生する異次元の闇と戦うラストとなる。

同メーカーで同じくスーパーファミコンのルドラの秘宝でも、機械の月に到達し「月の内部が鉄で出来ている」みたいな台詞があった。地球の古代は爬虫類人の星だったとか、ぶっ飛びの内容で、当ブログでも記事にしている。


月に関して同じネタばかりというのは理由があると言えよう。論理はスキップするが、本物の月も機械で出来ているからこそ、魔法結社で月の真実を習った魔道師ライターが、どうしても自分の作る物語の月を機械にしたくて仕方が無かったというわけだ。

その証拠に、全く別の会社のゲーム・ペルソナ3でもニュクスという機械の月が登場。実写映画・トゥルーマンショーでも、月はスクリーンの覗き穴に過ぎず、奧には映像用コンピューターがギッシリ。


ニュアンスは少し違ってくるが、アニメ映画サカサマのパテマでは、上空に行くと映写機みたいな装置が並んでいた。


FF4に戻し、カインという味方キャラクターがいるのだが、名前は聖書に登場する。
バブイルの塔というダンジョンが中盤に登場するが、これはバベルの塔という解釈でいいだろう。月ではなく地球の方にできるのだ。バベルの塔は旧約聖書に記されている。


聖書が関わる場合には、クリスチャンカバラということが通常。当ブログではクリスチャン魔道師と呼ぶ事もある。


ファイナルファンタジー1は魔道の物語~FFの都市伝説
ファイナルファンタジー2は魔道とドラゴンの物語
ファイナルファンタジー3~水没した惑星と機械で浮かぶ大陸
月は巨大機械! 大統領は魔女の支配下、その魔女は時空を超えた大魔女の支配下~ファイナルファンタジー8

ファイナルファンタジーの月物語
地球は神、水棲類、爬虫類、巨人、人間の順に栄えた~ルドラの秘宝(スクウェア)

クロノトリガー~星に巣食ってエナジーを吸う宇宙人……バハムート・ラグーンの話も

我々の住んでいる世界はドーム 3~映画トゥルーマン・ショー

テーマ : ファイナルファンタジーIV
ジャンル : ゲーム

週刊ストーリーランド・不思議な商品を売る謎の老婆の正体は悪魔

世にも奇妙な物語に対しては視聴可能な分は視聴完了したので、次は週刊ストーリーランド(週スト)の話になってゆくかも。

今回は不思議な商品を売る謎の老婆について。
正体は悪魔で、人間に不思議なパワーを授けてくれる存在だと判断した。

老婆の売るグッズは色々とあるが、差し当たり、「ほんとうの留守番電話」の話をする。

まずは粗筋。
小説家の主人公がいて中年ながらも独身。老婆から「ほんとうの留守番電話」を購入すると、自宅にいない時や寝過ごしている場合に自動的に電話が対応したり、泥棒から留守を守ってくれる機能が活躍した。

喋る機能やファックス機能も有り、小説家は渾身の原稿を出版社に送ろうとするも、留守電によってシュレッダーにかけられてしまう。そして「面白くない」と留守電に批評されるのだ。しかも、不思議な留守電が自分で原稿を書いて、作品を送ってしまう。その小説が大賞を受賞して、一躍有名な小説家となる。もちろん、その後も小説家が小説を書くのではなく、ファックスが書き続ける。

当ブログでは悪魔はコンピューターに宿りやすいという話をしている。悪魔が原稿を書いて、小説家が有名になっている話というわけだ。また、現実でも小説を書いているのは、小説家に宿ったスピリットだ。漫画・少年ジャンプの編集長が、「漫画家は自動書記だ」と語った話は記事にした。

留守電の物語では、「自分が書いていない作品で有名小説家になっても嬉しいのだろうか?」みたいな提起で終わる。そりゃ、無名で終わるよりいいでしょ。というか、大賞を受賞している人は、こぞって「自分の書いていない作品」で賞を取っているのだとしたら、自分だけが「全て自分で作った状況」である必要は無いのだ。

週ストの老婆の話は、バッドエンドエンドのこともあれば、ハッピーエンドのこともある。悪魔の力で破滅する場合もあれば、幸福になる場合もあるというわけだ。悪魔も天使も同じ存在という思想もあり、本人の心がけ次第と言えよう。

老婆が悪魔だと判断した要因だが、世にも奇妙な物語の「華やかな三つの願い」の影響が大きい。以前に記事にしており、そちらで把握してもらいたい。概要としては、悪魔はパッと見では人間と区別が付かず、しかも見た目はサラリーマンのように現代の服を纏っている。「華やかな三つの願い」は元々は星新一の短編ミステリーとなるが、悪魔の定義を熟知しているからこそ、名作を生み出せるのだ。「ほんとうの留守番電話」のような状況もあり得る。


ちなみに、人間の姿をしている悪魔は、中間管理職ということが多い。つまり、悪魔の親玉であるレプティリアンに対し、サラリーマン的なブルーブラッド(レプティリアン・ハイブリッド)は人間の見た目というわけだ。


中間管理職の悪魔で筆者が思い出深いのは、ハンター×ハンターや幽遊白書で有名な冨樫氏の「てんで性悪キューピッド」だ。もちろん見た目は人にソックリ。冨樫作品でお奨めはレベルE。当ブログでは、ハンター×ハンターよりも、レベルEを熱く語っている


一方、笑ゥせぇるすまんの喪黒福造も悪魔だと言える。こちらは、バッドエンドが確定する。弟には喪黒福次郎がいて、この男の場合には、ハッピーエンドだそうだ。


このブログも、霊的な存在があってこそ存在できた。ただし、管理人としては、収益に納得できないので、最近はブログの更新が落ちている。4年もやっていれば、そろそろ月に100万円でなけば受け入れられないのだ。もちろん、意義はお金だけではないが、少なくともお金に関して100分の1にも届いていないとなれば(爆) いつものジョークなので、軽く流してもらいたい。

関連記事
漫画家・連載で3位以上になっている人は自動書記!

世にも奇妙な物語・華やかな3つの願い~悪魔との契約
世にも奇妙な物語・才能玉~取り得はある方がつらい人生に?

悪魔的な霊はコンピュータに宿る~SIRIに隠された謎とゾルタクスゼイアン

テーマ : アニメ
ジャンル : テレビ・ラジオ

世にも奇妙な物語・夢見る機械~ロボットが人間の代わりに稼働

本日は世にも奇妙な物語の「夢見る機械」の話。タイトルからは機械が夢見るようにも解釈できるが、人間が理想の夢を見る事ができる機械という意味だ。

物語展開としては、主人公の青年は漫画家になりたくて、出版社に持ち込んでいたが、断わられる。恋人がいて、応援はしてくれている。そんな時、主人公は両親の言動がおかしい事に気付く。そして、父も母も勤務先の工場長もロボットだと判明する。恋人にそれを打ち明けるが、恋人までも丁度ロボットになっていた。

青年がロボットを出荷している企業に乗り込むと、スタッフの女に案内され、地下には夢を見る機械に繋がれた人間達がズラリと並んでいた。その人達の代わりは、人型のロボットで置き換えられるのだ。取り乱す主人公の前に、男のスタッフや企画会社の社長が現れ、取り抑えられる。無理矢理にお試しで理想の夢が見られるというのだ。
そこに恋人が登場し、夢見る機械に繋がろうとしていた自分が間違っていたと語り、一件落着。持ち込んだ漫画も採用され、青年は充実した日々を……。いや、それこそが、社長からのお試しの夢で、恋人もシッカリと機械に繋がっている状態が現実だった。

社長によると、元々は富裕層向けのサービスだったが、本当に理想に飢えているのは大衆だと気付いて大衆向けにも販売した。政治家や富豪などは、既にロボットになっているという。社長は自社の機械で人類を支配しようと企んでいた。暴れる主人公は社長を攻撃するも、なんと社長もロボットだった。世界征服なんて難しいことにチャレンジしなくても、征服した夢を見ればいいだけの話だったのだ。

粗筋は以上だが、省略した部分もあるので、興味が湧けば視聴してもらいたい。

ロボットが人間に成り代わっている物語として、映画サロゲートを解説した
サロゲートでは、あくまでロボットの行動と本人の夢想とは一致していた。例えば、美容室で働く女性ならば、本人は自宅にいながら、ロボットから送られてくる情報で、自分が美容室での労働を体験しているかのようなシステムだ。

夢見る機械では、人間本人は自分の理想の世界に没頭し、ロボットは退屈な毎日を送るという設定だ。

映画マトリックスとも共通点がある。
マトリックスでは、人類は全員が機械に接続されていて、仮想空間に過ぎない世界を現実だと思い込んで生活するのだ。


富裕層だけが、という設定で思い浮かぶ映画と言えばアイランド。この作品は富裕層だけが自分のクローンを用意し、臓器摘出の材料とする話だった。

世にも奇妙な物語でも、不死身の夫では、資産家の男が自分のクローンを次々と自分の代わりとできた。

政治家や富豪が、既にロボットと入れ替わっているという話だが、当ブログではクリントン夫人がホログラムとか機械人間という話もしている。

映画では、ステップフォード・ワイフが人造人間の話で、ある程度の富裕層が、自分の奥さんや夫をロボットにしてしまう話。この作品は人体改造の部類でもあるが、完全に人造人間と入れ替わっていた登場人物もいた。


現実でも富裕層を筆頭に、カオスな状態になっている状況が真実である可能性がある。陰謀論やスピリチュアルなどで理解できる範囲で思うよりも更に、この世の中は常識とはかけ離れていると言えよう。

一部の政治家や企業リーダーが夢見る機械に繋がれているとして、これはライバルの魔道師を蹴落とすシステムだとも言える。ライバルの政治家に活躍する夢を機械で見てもらえば、そのライバルは腑抜けになる。ライバル企業のトップにも、業界を制覇した夢を見てもらえばいいのだ。夢では頂点でも、現実では次点、末端に押さえ込むわけだ。

夢見る機械についてはこんな所だろうか。

テーマは全く違うが、世にも奇妙な物語で、同じ日に放映された「通いの軍隊」について一言。軍隊の演習場に通勤で通う主人公だが、取引先としての軍の要望と会社の指令で軍隊に入れられる。最初は抵抗あった主人公だが、友達も含め、楽しみながら軍隊の活動を味わっており、しかもお金も充実する。最終的には主人公は死亡する(少なくとも重傷)。要するに、軍に入れば楽しく、お金もちゃんと入るイメージを与えつつも、死のリスクも語っているわけだ。会社の指令という所がポイントで、なにかと理由を付けて、会社に所属したまま軍隊に出向させられる話というわけだ。単なる風刺なのかも知れないが、放映時期が2016年で、軍事訓練に抵抗を無くす依頼で作られた作品とも考えられる。

関連記事
ロボットや立体映像が人間の代わりをする~映画シモーヌと映画サロゲート
都合悪けりゃ機械人間!?~映画ステップフォード・ワイフ(デーヴィッド・アイク推薦)
宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである
映画アイランド~富豪・要人のクローンを育成する施設
ヒラリー夫人の最新映像(2016/9)はCGインターフェイス!?

世にも奇妙な物語・自殺者リサイクル法~自殺未遂者を収容する施設がある?
世にも奇妙な物語 ・恐竜はどこへ行ったのか?~爬虫類的宇宙人は低層4次元へ移動した
世にも奇妙な物語・黒魔術
世にも奇妙な物語・笑う頭脳~脳の一部を入れ替えたら人格が入れ替わるのか?
世にも奇妙な物語・華やかな3つの願い~悪魔との契約
世にも奇妙な物語・才能玉~取り得はある方がつらい人生に?
世にも奇妙な物語・おれに関する噂~どんな小さな事でもマスコミが取り上げればニュースになる

テーマ : 世にも奇妙な物語
ジャンル : テレビ・ラジオ

ファイナルファンタジー3~水没した惑星と機械で浮かぶ大陸

当ブログでは、ファイナルファンタジーがテーマとなる記事として1、2、8を記した。

特に8は大統領の話もあってか自分でも面白いと思う。
ファイナルファンタジー1は魔道の物語~FFの都市伝説
ファイナルファンタジー2は魔道とドラゴンの物語
月は巨大機械! 大統領は魔女の支配下、その魔女は時空を超えた大魔女の支配下~ファイナルファンタジー8

FF3の詳しい魔道は、以前に交流会で会った人が作っていたのだが、そのページは読む前に消滅してしまったので内容は不明だ。

さて、本日はFF3の話。
土、火、水、風で4元素のクリスタルを集める所はFF1と同じで、新しい話ではない。


物語は浮遊大陸から始まる。その浮遊大陸は機械仕掛けとなっていた。これもFF1と同じで、月という解釈でいいだろうか。

浮遊大陸の下には大きな球体の星(地球がモデル)があって、水没していた。しかし、浮遊大陸の人間だけは生き残り、自分達の世界はそこだけだと思いながらも生存していた。住んでいる人達は世界は平面だと思っているのだろうが、下にある世界全体は球体なのだ。浮遊大陸は広大な曲面世界の一部なのだ。

当ブログ読者にはフラットアース信者はいないと思うが、南半球だけで見られる星座や夏冬の日照時間の違いにより、地球平面説は完全却下される。

浮遊大陸の住人だが、人間の他には小人や目の見えない一つ目族が出てくる。

浮遊大陸には巨大な木があり、魔道師によって呪いをかけられ、内部をくり抜いて作られた城が存在する。
先日は古代には超越した巨木があったという話をしているので、ファンタジー世界には、定番のテーマともいえる。それが岩山になったという説は流石に登場しないが。

水没した世界は、大洪水後の地球がモデルだ。

大賢者ノアには3人弟子がいて、1人は闇に走った。漫画トリコの物語で「美食屋の神」と言われるアカシアには弟子が3人いて、1人は裏切る。同じネタだと思われる。

聖書も基盤になっているが、月と呼ばれる機械が地球から結構近い場所にあるという設定は、21世紀アニメのサカサマのパテマでも見られる。こういう所がクリカチャンカバラ魔道師の知識だ。


さて、取りあえず、これくらいしか取り出せなかった。以前に交流会で会った人のページを参考にして作成しようとしたが、その参考ページの(2年くらい前の)消滅で、こうなってしまったというわけで。それから、FF3には個人的なエピソードがあって、購入前にエンディングの風景の一部を夢で見てしまった。霊感というものが存在する根拠の1つになったので、無意味というわけではない。


関連記事
ボクと魔王~子供向けのゲームに隠された魔法結社の知識

ファイナルファンタジー1は魔道の物語~FFの都市伝説
ファイナルファンタジー2は魔道とドラゴンの物語
ファイナルファンタジーの月物語……4と8の話が主体だが、4の記事は改めて作成予定
月は巨大機械! 大統領は魔女の支配下、その魔女は時空を超えた大魔女の支配下~ファイナルファンタジー8

青い爬虫類的巨人が爬虫類族のボス~ドラゴンクエスト1、2、3
ドラゴンクエスト6と低層四次元・爬虫類人説に共通点
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち が鬱ゲーな理由

地球は神、水棲類、爬虫類、巨人、人間の順に栄えた~ルドラの秘宝(スクウェア)

クロノトリガー~星に巣食ってエナジーを吸う宇宙人……バハムート・ラグーンの話も

サカサマのパテマ1~地球の三次元モデル
サカサマのパテマ2~人類は地球内部に住んでいる

この地球に(真の意味での)山や森は存在しない?!~山は古代の木の根元……巨木が岩山になった話

テーマ : ファイナルファンタジーIII
ジャンル : ゲーム

リンク
プロフィール
名古屋や東京にもいましたが、今は福井に住んでます。独身です。職業はフリーランス(個人事業)で、勤務先に人生を盗まれない家庭を築く! 物語の創作が趣味なので、評判を得たいです。当方のブログや作品を目にした人が興味深く感じる事でバランスが取れます。秘術や魔道の師匠を探しています。魔法というのは術の事だけではなく、真実の知識も含みます。創作に関して支援してくださるかたはメールフォームよりどうぞ。【交流会関連】真相追求に関する交流会希望者もメールでどうぞ。なお、当ブログの記事を30以上読んでいない人とは、なるべく引き合わせる事のないようにお願いします。

魔龍

Author:魔龍
以前はホームページを運営していました。しかし、内容が過激(真相に迫り過ぎ)だったのか……。表現を調整しながらブログで再出発です。
趣味は旅行(自然、パワースポット、観光地、アミューズメント)。

カウンター
本物の魔道書
魔法は存在するからこそAmazonで この価格に
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
ブログについて
金も性も俗ではなく聖。 読者の皆さんにも真実に気付いてもらい、魔力を取り戻して欲しいと考えています。ショックを受ける人もいるでしょうが、ご容赦を願います。魔法で語られる事が真実なので、科学や宗教は偽りと考えています。当方は国立大卒の理系です。科学そのものを合理的に分析した結果、嘘だと結論づけたわけです。 なお、当ブログは目的を達成したら、凍結する予定です。あくまで目的の手段なのです。また、当方が喜べる提示ならば、記事は修正・削除します。
カテゴリ
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新コメント
コメントについて
基本的に返信しませんが、目を通して今後の記事に役立てます。コメント者本人の悩みなど、返答が欲しい場合には、メールで実施して下さい。過去記事にコメントしても、最新として扱われます。コメントは該当記事にしてください。
最新トラックバック
メール
交流会を想定する場合にどうぞ。当ブログの記事を30以上読んでいてください。伝えたいことがある場合には承りますが、意見メールは不要です。無償の回答依頼メールには返信しません。ヒーリングなどをできる人からの連絡も望んでいます。
魔導師は葉巻を好む
社長やマフィアドンと言えば魔導師
葉巻は無添加のタバコ、毒性は低い
放射能が除去できる空気清浄機
魔法の知識満載物語
当ブログの管理人もビックリ作品
検索フォーム
ブロとも一覧

噂の真相-真実を追い求めて(FC2版)2013

まほろばの蒼き惑星・・・宇宙の詩。 Psychic Medium
ブロとも申請フォーム
ブロとも表示用の画像を用意してください。  3ヶ月は続け、1ヶ月以上の更新停滞による広告(自動広告)が無い状況でお願いします。 長期間、自動広告が表示される状態が続いたり、閲覧制限などが入った場合には事前連絡をし、原則は同意の上で解除します。

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
普通に買える麻
金箔で覚醒と金運