土星の秘密と土星崇拝


視聴は50秒辺りからをオススメ。それまでは無関係な話。
この語り手は顔が日本人っぽくないんだけど、日本語は堪能。
土星のシンボルは世界中にオブジェとして存在する。おもちゃにも、ニンテンドー・キューブとか、ルービックキュープがあり、発案はもちろん魔法使い。
キューブというのは、六芒星を立体化した図形のこと。
土星の北極には六角形が浮かぶようだ。質量とか密度は科学の話なので、そのまま信用できないけど。
ナオキマン(語り手)は、企業や組織のシンボルに土星が出現していると語る。こじつけではなく、それで正解と言える。ワンピースのルフィも土星。麦わらの色も、土星の色からそう遠くない。

最新話周辺では太陽神ニカに変身するのだが、暗黒の太陽である土星の神でしょ。
ユーチューブでブログ管理人のおすすめによく出てくる女ユーチューバーで、真実追求系を自称する人もいるが、ちゃっかり土星がシンボル。魔法なんて分からなーいみたいな見出しもあったがバリバリの魔女でしょ。まあ、魔法結社に属していても、必ずしも魔法の知識に精通しているとは限らないのだが。他には、元お笑い芸人でキューブをシンボルにしていた人もいる。こういう人達は現在でもトランプ信者だったり、元トランプ信者で現トランプ信者と深い交流があるという特徴がある。もっともらしい事を語っていても、黒魔導士が正体で嘘が交じるので念頭に。
ムービーには無かったが、★マークは土星の証。
ムービーに関し、アイクのサターン・マトリックスを読んだ人には、知っている知識だったかな。


Amazon
あまり流行らないが、各惑星から聴こえる音というのはCDにもなっている。ここ10年くらい聴いていないが、自宅には地球、木星、土星、天王星、海王星の音CDが眠る管理人だった。

関連記事
ルービック・キューブは土星崇拝のおもちゃ、ゲーム機サターンとゲームキューブ
土星の側に異次元に繋がるワームホールがある~【映画】インターステラー
- 関連記事